グリューワイン [次はどいつ]

*レシピは最後に↓

これは2ヶ月ぐらい前に作ったもの。投稿するのをすっかり忘れていた。

元レシピはワインに水を加えていた。グリューワインってそうやって作るんだ。甘いの苦手だから飲んだことなかったんだよね。水で薄めるの嫌だなと思ったので柚子チェッロ(柚子で作ったレモンチェッロ)で割ってみた。甘みも兼ねて。

諸事情により、ゆる節約生活をしているので、長時間煮込む代わりにスパイスなどをワインに1日漬け込み→レンジで温めて作った。光熱費節約。

これはかなり体が温まる。

甘いお酒は苦手だけど、甘さ控えめに作ったのでこれ美味しい!と思った。柚子の酸味とシナモンの香りが最高。ジンジャーティーもいい具合にほんのり効いている。

けどやっぱちょっと甘いな….

シナモンはあのスパイス屋さんで買ったもの。すんごくいい香り!

シナモンって2種類あるんだね。知らなかった。スパイス屋さんでシナモンスティック下さい、って言ったらどっちのやつ?と聞かれ….

ここで詳しく説明されてます。
よくパウダーで売っていてお菓子に使ったりカプチーノの上にふりかけるのは、セイロンシナモン。甘い香りもするやつ。

もうひとつがもっとスパイシーな香りがするカシア。

グリューワインならセイロンの方だね。普段お菓子にはパウダーを使うけどこのスティックはその何倍もいい香りがした。このスパイス屋さんがいいものだけを仕入れているのもあるけど。

ああ、もうちょっと円高になってくれたらこんなスティックもレギュラー組にできるのにな。


**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

いくつかイギリス人がホストのPodcastを紹介したけど、今回は典型的なイギリス北部の若者感を楽しめるやつを。

Blossomsというインディーロックのバンドが曲ができるまでの裏話やツアーでの話を含めたたわいのない話をするPodcast。

最近はYoutubeで動画版も公開してるみたい。

イギリス北部と言ってもいくつかアクセントがあるけどこの子たちはマンチェスター周辺でよく聞かれるアクセントで話してます。

特徴としてはイギリス標準アクセントでは暗めの”ア”–busのu音–が”オ”に近い発音になる。busがバスではなく、ボスのような音に。

あとは、easyやbusyのズィーの部分がやる気なさそうな、ゼーのような音に。easyはイーゼのように聞こえる。

それとnasal accentと言われる鼻にかかったような話し方をするので、他の地方の出身の人がよくそれを誇張してマネしてるのを聞く。

話してる内容はかなりおバカ。愛しいバカ。でも音楽に対してはディープで熱くて、とってもいい音楽を作るのでイギリスのインディーロックバンド好きな方は曲も聞いてみてね。

私が1番好きな曲↓


✐グリューワインのレシピ

📍2杯分

赤ワイン       180cc
レモンチェッロ   80cc
ジンジャーティー  1袋
柑橘スライス    4枚
シナモンスティック 1本


◆作り方

① 材料をすべて合わせて1日漬ける。ジンジャーティーは袋から出さずに浸す。

② ジンジャーティーとシナモンスティックを取り出し、1杯ずつ耐熱性のカップに入れ、レンジで温める。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Rice flour summary [etc]

今年の初めに米粉デビューをし

‘23にちなんで23種類のものを作ろうと。

有終の美は飾れず….

米粉シュー生地はリベンジする予定なので上手くいったらレシピ載せます。

でも楽しかった。なかなか最初は成功の公式が読めず、そうきたか、と驚いたり悲しんだり。

うまくまとめるのが難しいのだけど、ベーキングパウダーを使って作るものはだいたい小麦粉の代わりに使って上手くいく。卵を入れずに作るパン系はイマイチ–サイリウムは使わずの場合。特別な材料を加えなければいけないなら小麦粉でいいなと思うのでサイリウムは試してない。やってみたいとは思うけど。

蒸しパンはもっちもちの食感になったけど、パン系はくたっと中途半端な噛みごたえ。団子も同じく弾力が足りず。でも鬼まんじゅうはよい具合に。

味は小麦粉で作ったものより柔らかく、胃にたまる感じも優しめ。

こんな感じでしょうか。

Instaにものせたけどこれ↓が全23種
100%米粉ではないものもあり。

1 フォカッチャ
2 ビスケット
3 パンケーキ
4 蒸しパン
5 カスタードクリーム
6 ピザ
7 チーズケーキ
8 バゲット
9 ニョッキ
10 ルゥ
11 バウムクーヘン
12 大福
13 お好み焼き
14 菓子パン
15 クレープ
16 ナン
17 クラッカー
18 トッポギ
19 スコーン
20 ライスペーパー
21 せんべい
22 中華まん
23 シュー生地

レシピはこのサイトか姉妹サイトのどこかにいます。それぞれリンク貼ったところで誰も見ないと思うので略ですが、お問い合わせは大歓迎。

私的には蒸しパンと中華まんが特によかったな。ビスケットも軽くて好き。

これからは適材適所で小麦粉と米粉を使い分けていこう。

この企画はこれにて終了だけど、またしょうもないことを思いついたので、またまた粉物率が高くなりそうな予感。

**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

前にココで紹介したイギリスで大人気のコメディ番組Taskmaster。馬鹿げた(といっても結果が面白くなるように賢く作られた) タスクを5人のコメディアンがこなし、点数を競うというもの。

そこに出演しているキーパーソン (Alex Horne) が同じような内容で参加者を一般人に変えて作った番組が The Button。元の番組がシリーズ16、さらに続く予定なのに対しこちらは1シーズンで終わってしまったみたい。

舞台はそれぞれの参加者の家なのでイギリスの一般家庭の様子が覗けます。

それぞれの家のキャラの違いも面白いし、イギリス好き・イギリスに興味がある人にはとってもオススメ。

ここで見られます↓

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Onigiri Action-B [etc]

おにぎりアクション参加分まとめ。
今年はABCをテーマにしてます。

*おにぎりの写真を #OnigiriAction をつけてSNSに投稿すると1投稿につき、アフリカ・アジアの学校に給食が5食届きます。買ったおにぎりでもOK。11/17まで。

📍B

春の終わり〜夏にかけて何株かバジルを育ててみたけどすべて枯れた。これはおばが育てたもの。お米を炊く時に少しだけ水分を減らし、細かく切ったトマトとモッツァレラチーズ(見えないけど)も加えて炊いた。それをおにぎりにして、海苔の代わりにバジルの葉。このイタリアンな組み合わせは間違いないね。

涼しくなってきたからもう一度家庭菜園チャレンジしてみるかなぁ。バジルも含めハーブは使いたい時にちょこっとだけ欲しいんだよね。

✂✂✂✂✂

📍B その2

植物が育てられないと嘆いていたら、友人が”でもずっと枯れないガーデンがここにあるじゃん”とこの刺繍のことを言ってくれたので嬉しくなった。

Instaに書いた通り。Blackworkを始める前までは刺し子ばっかりだったけど最近はblackworkの方が多め。

名前のとおり元々は黒一色で刺繍されていたもの。初チャレンジなので張り切ってカラフルにしすぎたかなぁと思ったけど、これが私の枯れないガーデンならばカラフルでいいじゃん。

The steady threadさんのサイトからメンバー登録すると無料でパターンが見られます。*クレカ情報を登録して無料のパターンを買う、という仕組み。

Vegan食を1つ作ったらパターンを1つ刺繍できるというルールを作ってやっているので動物性食品の摂取率は減った。でも体重は全く減っていないと健康診断の結果でわかった。動物性食品を減らした主な目的はそれだったのに。卵・チーズ・魚介は絶対たまには食べたいし今後もvegan食はパートタイマーだね。


**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

英語は毎日読む/聞く/書くはできているけど最後にちゃんとしゃべったのは3年前。

これはヤバいと思い、でも残念ながらしばらく話す機会は現れなさそうなので*シャドーイングでもしてみようと。

*ネイティブが話しているのを聞きながら数秒遅れでそれをコピーしながら話すトレーニング方法。

イギリス英語でいい教材になるものはないかと探していたらあるPodcastに行き着き、どハマリ中。

結果シャドーイングにはあんまり向いてないかもしれないけど、イギリス英語を学びたい・聞き取れるようになりたい人にとってもオススメ。

300以上あるエピソードのうちまだ最初の30ぐらいしか聞いていないけど、英語の先生Martinと友達のDanのゆるい/リアルな会話が楽しめます。

教科書英語ではなく、イギリス流笑いのセンスがたっぷりで私は英語の勉強というよりコメディとして毎朝通勤中き聞いているのだけど、クスッと笑える場面が多々ありお陰でいつもニヤけてる変なおばさんになってる。

1エピソード20分ぐらいなので聞きやすいし、ゆっくりめ・はっきりめに話してくれてるのでかなり聞き取りやすい。難しいと思われる単語や表現はそのつど先生が簡単な英語で説明してくれているので内容もちゃんとわかるはず。イギリス英語入門を考えてる方に猛プッシュしたい。

サイトにもエピソードで出てきた単語などの説明があるみたい。

あんまりyoutubeにはあがってないみたいだけどこんなテンションです、というサンプルに↓

Instaでもワンポイントレッスンみたいなのがちょくちょくあがってます。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ