チキンシチュー [次はどいつ]

ついにこの日がやってきた。

絶対いつかはブレンダーを買うことになるってわかっていたのだけど、物を増やしたくなくすり鉢や野菜チョッパーなどで頑張ってみようとずっとやってきた。

でも、もうやめた。そんなに高いものでもないしと、ブラックフライデーセールでさらに安くゲット。アタッチメントを変えてハンドブレンダー・ミキサー・泡立て器の3種として使える子を。

お一人様なので少量しか作らないことが多く、ハンドブレンダーでは大きすぎる場面も多々あってイマイチ上手く使えていないのだけど、ミキサーは楽チン、って今頃そんなことを言うアナログ人間。玉ねぎのみじん切りが5秒でできるなんて。

さて、最近猛プッシュ中の食材の酒粕。でも粕漬けと甘酒以外使い方が思いつかなく、図書館で本を借りた。

これはその本に載っていたものがベース。それを少しドイツのチキンシチュー風に。参考にしたドイツ料理のレシピはコレ(英語)。

*レシピは最後に

実はホワイトシチューが好きでない。あの甘さとミルク感がくどくて。でもこれはそういった感じが全くなくスッキリした味のホワイトシチュー。思っていた通り酒粕がいい味を出してくれる。これからもちょくちょく使っていきたい。

大豆ミートの見た目がまるで鶏肉。袋には1度ぬるま湯で戻すと書いてあるけど私はこうやってソースやスープで直に戻す方が好き、水っぽくならずに味がよく染みるから。

蛇は春巻きの皮をキッチンばさみで切ってオーブントースターで焼いたもの。何度か書いたけど春巻きの皮をオーブントースターで焼くとフランスパンのカリカリの部分みたいな味がしてすごく美味しい。キッチンばさみでどんな形にも切ることができるので色々遊べそうだね。

ホワイトソースは残りを冷凍保存。パスタソースに使ったり、トマトジュースと半々ぐらいで混ぜてトマトクリームスープにしたり大活躍中。

あっさりめのクリームシチューが好みの方、豆乳+酒粕が良さそうですよ。

**
✐酒粕ホワイトシチューのレシピ

📍シチュー・2人分

酒粕ホワイトソース  150g
↑下記参照
水          500cc
粉末野菜出汁     小さじ1
+
好きな具
(例)
大豆ミート      6個
蒸し黒豆       30g
ルッコラ       30g
パプリカ       1/2個
ドライ玉ねぎ     1/3個分
みかんの皮      小さじ1
↑千切り

–酒粕ホワイトソース
(作りやすい分量)
A:
酒粕    25g
豆乳    300cc
米粉    45g
塩     小さじ1

にんにくすりおろし 少々
オリーブオイル   大さじ1
玉ねぎ       1/2
ナツメグ      少々
ミックスハーブ   ひとつまみ
↑ドライのもの

◆ホワイトソースの作り方
① Aをミキサー・ブレンダーなどでかるく混ぜ合わせる。

② 鍋にオリーブオイルを熱しにんにくを軽く炒め、玉ねぎ・ナツメグパウダー・ドライハーブも加えて強めの中火で炒める。

③ 玉ねぎがしんなりとしたら①も加えとろみがつくまで弱めの中火でかき混ぜながら温める。

◆シチューの作り方

① ホワイトソース以外を鍋に入れ中火で具に火が通るまで温める。

② 弱めの中火にしてホワイトソースも加え全体が温まったらできあがり。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

チョコココナッツビスケ[次はどいつ]

どうもこのグリムシリーズ上手くいかない。初回はオイル入れ忘れ、2回目は塩を入れ忘れ、今回作ったものは、なんとドイツ料理ではないと作ったあとに知った(Instaに説明あり)。

まぁでもせっかく作ったし、ココナッツロングをハリネズミの針にしたのはなかなかよいアイデアだなと自画自賛しているので投稿。

元レシピはコレ。生地に卵を使っていたけどなしにしてバターなども使わずveganに。

*レシピは最後に↓

上部はそのままのレシピだと甘すぎると思ったので、べっ甲飴のレシピを参考に水を豆乳に変え、もっとゆるめ(=砂糖少なめ)に。そこそこ甘いけどそうしないと固まらないのでね。その分生地はぎゅんと甘さ控えめに。

ココアとココナッツの組合せは美味しいよね。カカオアレルギーになる前は大好きなコンビだった。キャロブでその雰囲気が味わえるのは嬉しい。

✂✂✂✂✂

ハリネズミといえばspiky(とげとげ)だけど、昨日はspicyなお店に行ってきた。(名古屋市)

スパイスが1gから買えるお店。オープンしてまだ1ヶ月ぐらいで種類はそんなにないのだけど、それはいい品質のものにこだわっているからだそう。

気さくな店員さんがいろいろ親切に教えてくれて楽しかった。

ここに行ったのは西洋料理のレシピでよく見かけるパプリカパウダーが少量欲しかったから。

少量=割高なのだけど、たまにしか使わないものをたくさん買っても香りが飛んでしまうだけだし。

使うまで開封したくないので外見の写真だけど….

これまた少量だけ欲しかったマスタードシードとシナモンスティックもゲット。ピンクペッパーはおまけでもらった♪ Instaをフォローするとおまけしてもらえるみたい。

パプリカもマスタードも5gずつ買って両方とも100円以下。*一味の小瓶はだいたい15g。

昨日は売り切れだったけど冷凍の青唐辛子が年中買えるそうで嬉しいな。

家から徒歩30分ぐらい、しかも会社から家までの途中–若干道をそれるけど–なのも嬉しいな。


**

✐チョコ×ココナッツビスケのレシピ

📍7枚分

—生地
米粉    60g
キャロブパウダー 15g
きび砂糖  10g
豆乳    45g
オリーブオイル   10g
ベーキングパウダー 小さじ1

–トッピング
ココナッツロング  15g
豆乳        大さじ1.5
きび砂糖      大さじ2

*オーブントースターで焼くレシピなので全量が少なめです


◆作り方

① 生地の材料のうち豆乳とオリーブオイル以外の材料をボウルに計り入れゴムベラで全体が均一になるように混ぜる。

② 豆乳とオリーブオイルも加えゴムベラでさっくりと全体が均一になるまで混ぜる。

③ ゴムベラを使ってクッキングシートの上に3mm厚ぐらいに伸ばし、シートで生地を包んでジップロックに入れ1時間冷凍庫へ。

④ 生地を型抜きする。

⑤ オーブントースター200℃で15分焼く。

⑥ 庫内から取り出し完全に冷めたらトッピングを作る。フライパンにくっつかないホイルをしき、ココナッツロングを強火で少し色がつくまで炒る。

⑦ 豆乳と砂糖を適当な容器の中で混ぜ、⑥に加える。水分がほとんどなくなるまでかき混ぜながら炒る。

⑧ 冷める前に⑤の上に等分にのせて広げる。

⑨ トッピングが冷めて固まったら完成。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

シュトーレン [次はどいつ]

ドイツ人のInsta友達ができていろいろやりとりしているうちにドイツのパン/お菓子っていいなと改めて思った。

ドイツ人兄弟によるグリム童話が200話以上あると知り、すべて10分前後で読めてしまうぐらいの話なので全部読んでみたいと思った、英語で。英語の文章を読むのが苦手なのでそのトレーニングにもちょうどいいなと。

🟰ドイツ料理でグリム童話を作るシリーズの始まり。いきなり大きな間違いをしでかしたけどね。バター代わりに入れるはずのオリーブオイルを加えるのを忘れたのよ….

シュトーレンの生地は好きだけどドライフルーツは好きでない、甘すぎるから。上の溶かしバターと粉糖もいらない、くどすぎる。市販のやつを食べる時は上部をこそげ取って食べる。なのでかなり素朴にしたバージョンを作ってみた。

*レシピは最後に↓

結果スコーンのようになったけど、これがすごく自分好みの味だったので結果オーライ。ヘルシーになったし。全くもってシュトーレンではないなけど。甘さかなり控えめで。

レーズンの代わりに黒豆、見た目で似せてみた。去年KYOさんが書いていた栗入りのシュトーレンのことを思い出して栗入りに。その去年の記事が見つけられなかったのだけど、これと同じかな。

ナッツ・黒豆・栗・みかん皮・ラム酒の組合せはとってもよく合う。シュトーレンを作られる方、たまにはこんな組合せもどうでしょう?

この子はたぶん米粉でもいける子だと思ったのでそうした。当たり。

アーモンドパウダーの入ったお菓子がとっても好きなのだけど、材料として買うとアーモンドと比べてだいぶ高い。なので野菜チョッパーを使ってアーモンドをゴリゴリして自作してみた。

市販のものほど細かくはならなかったけど、この粗挽きアーモンドパウダーでゼンゼンOKだった。これからレシピにある時はこれでいこうと思う。自作の粗めアーモンドパウダーなら値段が市販のものの3分の1!!

このシリーズをスタートするにあたり、ドイツ料理をいろいろ調べていたら、ドイツにはクリスマスのビスケット/クッキーが40種類以上もあるらしい。そんなの全部作りたいじゃん。どうせほぼ毎日ビスケット(市販)食べてるし…..→ビスケット率の高いシリーズになるかも。

**

何年か前に発売されてちょっと気になった 本当は恐ろしいグリム童話 という本があるけど、何話か読んでみてほんとに怖いし奇妙なものが多いと思った。

今回選んだ 小人の靴屋 はそんなこともなく、メルヘンでハッピーエンドでした。

グリム童話は全話ココで読めます。(英語版)

日本語版もあり。

オリジナルのドイツ語はもちろん全10以上の言語版が同サイトで公開されているので外国語の勉強にも好さそう。

✐米粉のシュトーレン

📍13cm・一本分

蒸し黒豆   30g
むき栗    45g
みかんの皮  小さじ1/2
ラム酒    小さじ1
好きなナッツ 20g

A
米粉     75g
アーモンドパウダー 25g
ベーキングパウダー 小さじ1

B
きび砂糖     大さじ1
卵        1個
豆乳       大さじ1/2
シナモンパウダー 小さじ1/2
ナツメグパウダー 小さじ1/2

作り方はこれの通り。1/2量で作りました。

ドライフルーツの部分を黒豆・栗・みかんの皮におきかえて。お湯はかけなくてよし、ラム酒の量は小さじ1、漬けるのは1時間ぐらい。

◆Index of this blog→here

(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ

(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Rice flour summary [etc]

今年の初めに米粉デビューをし

‘23にちなんで23種類のものを作ろうと。

有終の美は飾れず….

米粉シュー生地はリベンジする予定なので上手くいったらレシピ載せます。

でも楽しかった。なかなか最初は成功の公式が読めず、そうきたか、と驚いたり悲しんだり。

うまくまとめるのが難しいのだけど、ベーキングパウダーを使って作るものはだいたい小麦粉の代わりに使って上手くいく。卵を入れずに作るパン系はイマイチ–サイリウムは使わずの場合。特別な材料を加えなければいけないなら小麦粉でいいなと思うのでサイリウムは試してない。やってみたいとは思うけど。

蒸しパンはもっちもちの食感になったけど、パン系はくたっと中途半端な噛みごたえ。団子も同じく弾力が足りず。でも鬼まんじゅうはよい具合に。

味は小麦粉で作ったものより柔らかく、胃にたまる感じも優しめ。

こんな感じでしょうか。

Instaにものせたけどこれ↓が全23種
100%米粉ではないものもあり。

1 フォカッチャ
2 ビスケット
3 パンケーキ
4 蒸しパン
5 カスタードクリーム
6 ピザ
7 チーズケーキ
8 バゲット
9 ニョッキ
10 ルゥ
11 バウムクーヘン
12 大福
13 お好み焼き
14 菓子パン
15 クレープ
16 ナン
17 クラッカー
18 トッポギ
19 スコーン
20 ライスペーパー
21 せんべい
22 中華まん
23 シュー生地

レシピはこのサイトか姉妹サイトのどこかにいます。それぞれリンク貼ったところで誰も見ないと思うので略ですが、お問い合わせは大歓迎。

私的には蒸しパンと中華まんが特によかったな。ビスケットも軽くて好き。

これからは適材適所で小麦粉と米粉を使い分けていこう。

この企画はこれにて終了だけど、またしょうもないことを思いついたので、またまた粉物率が高くなりそうな予感。

**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

前にココで紹介したイギリスで大人気のコメディ番組Taskmaster。馬鹿げた(といっても結果が面白くなるように賢く作られた) タスクを5人のコメディアンがこなし、点数を競うというもの。

そこに出演しているキーパーソン (Alex Horne) が同じような内容で参加者を一般人に変えて作った番組が The Button。元の番組がシリーズ16、さらに続く予定なのに対しこちらは1シーズンで終わってしまったみたい。

舞台はそれぞれの参加者の家なのでイギリスの一般家庭の様子が覗けます。

それぞれの家のキャラの違いも面白いし、イギリス好き・イギリスに興味がある人にはとってもオススメ。

ここで見られます↓

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

rice flour [etc]

米粉研究、今年中に23種のものを作ってみよう計画もラストスパート。

Instaに書いたように、たぶん分厚すぎて餅のようになってしまったせんべい。この失敗によって思いついたのがおにぎりアクション中に米粉で作ったライスペーパー。

チリパウダーを使って作る柚子胡椒の作り方はコチラ–Wのところで書いてます。

このせんべい改め薄切り餅風を使って雑煮を作ってみる予定。オーブントースターでなくレンチンしたらもっと餅っぽくなりそう?

✐作り方

📍10×20cm・1枚

米粉   50g
水    100cc
塩    2つまみ
柚子胡椒 少々
オリーブオイル 1g

材料をすべて混ぜ、くっつかないホイルを天板に敷く。上下左右を折り立てて壁のようなものを作り生地が流れ出ないように。オーブントースター240℃で12分焼く。

✂✂✂✂✂

そしてもう1品はレンジで作る中華まん

*作り方は最後に↓

もっと中途半端な食感になるかもと心配していたけど、前に強力粉で作ったものよりもムギュッとしていて嬉しビックリ。これ毎日食べたら顔が痩せそう(笑)。適当な配合で作ったけどこれはかなり上手くいった。

からし醤油で食べたかったので味は薄め。

大豆ミートは数袋まとめて買うとだいぶ安かったのでネットで買ったのだけど思ったのと違った。乾燥タイプと思って買ったのだけど。ちゃんと説明読まない私が悪いのだけど。上で書いた生春巻きにも使ったものと同じ。肉まんの具には最適。

ルッコラとからし醤油の組み合わせは渋うまい。

おば作

小麦粉で作るのみたいに弾力がないのでプリーツ状に包むのは無理だと思う。多めに具を入れたので加熱後上がパックリ開いてしまったけど、キレイに包まれたままだとただの白い塊なのでこの方が中身も見えていいじゃんってことで。

具は何でも合うはずなのでいろいろやってみようかな。

**

英国イロイロ

〜思い出に浸りたいだけ〜

のコーナー

こんな旅↑をした日、その時泊まらせてもらっていたAirbnbのオーナーEileenが”よかったら家でお茶しない?”と誘ってくれた。

私が泊まっていたのはEileenの住んでる母屋のすぐ横に建っているアトリエとしても使われているらしい離れ。

お世話になった人にちょっとしたお礼として渡せるかなと思って日本からかわいい絵のついた海老せんべいを持っていったのでそれを持って母屋へ。

こんなやつ

*桂新堂HPより

ところがEileenは甲殻類アレルギーだと言う。あら残念。

そしてEileenが出してくれたのはチョコがけのビスケット。私はカカオアレルギー。

お互い相手の食べられないものを用意してしまったね。

特にエキサイティングな展開でもないけどつづく。

✐米粉中華まんのレシピ

📍2個分

—具—

椎茸      1個
緑野菜     20g
大豆ミート*  30g
*本文参照
ごま油     少々
粉末野菜だし  少々

—皮—
米粉     100g
水      60g
きび砂糖   小さじ2
塩麹     小さじ1
ベーキングパウダー 4g

◆作り方
① 椎茸は1cm角、緑野菜は2cmぐらいに切る。

② フライパンにごま油を熱し①と大豆ミート、粉末野菜だしを加えて椎茸に火が通るまで中火で炒める。

③ 皮の材料をすべて混ぜ合わせ2等分に丸める。

④ ラップの上に1つずつおき、1mmぐらいの厚さにのばす。

⑤ ④の中心に②を½ずつのせ、ラップのまま茶巾絞りのように包む。

⑥ レンジ600wで2分加熱する。

◆Index of this blog→here

(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ

(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Onigiri Action H/I/J/K [etc]

おにぎりアクション参加分まとめ。
今年はABCをテーマにしてます。

*おにぎりの写真を #OnigiriAction をつけてSNSに投稿すると1投稿につき、アフリカ・アジアの学校に給食が5食届きます。買ったおにぎりでもOK。11/17まで。

📍H

前までは刺し子のコースターをバカみたいにたくさん作っていたのだけど、実用的ではないのでハンカチをメインに。

これがとってもよい。肌触りがいいしタオルハンカチより乾きが早い。ネットに入れれば普通に洗濯しても全然平気。多いものでもう30回以上洗っていると思うけど使い始める前と全く見た目が変わっていない。その倍以上洗っている食器拭きも全然元気。確か1枚あたり200〜300円の材料費なのでコレはコスパ良しですな。

📍I

イランで食べられているらしい米粉ビスケット。姉妹サイトでも卵なしで作ったのだけど、とっても軽くて美味しいのでもう何度もバリエーションを変えて作った。今回はその姉妹サイトに載せたレシピのハーブティー抜き、砂糖を⅓にして作った。

📍J

イギリスで大人気のJacket potatoという料理。他の国ではベイクドポテトと呼ばれてたりする。

*BBC Good Foodより

おにぎりをじゃがいも型にして上にチーズと豆苗とマッシュルームをのっけ少し醤油をかけてレンチン。

マッシュルームはPinterestで見つけた切り方。半分に切って目の部分をストローでくり抜き、鼻?の部分はナイフで切り込みを。ハロウィンに使えそうだよ。

📍K

お得意のブサイクシリーズ?。かわいく作るつもりはなかったけど、こんなにブサイクにする気もなかったよね。でもこんな風になって喜ぶこの人。


**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

Jで紹介したJacket potato。こんな旅↓をした日に食べました。

そろそろお昼を食べようかなと思った時に近くにあったのがカフェ数件。特に惹かれる食べ物メニューがなく、でもちょっと肌寒い日だったのでスーパーで何かを買うのではなく、温かいものが食べたいと思った。

そんな時通りかかったのが屋台のJacket potato屋さん。お客さんが何組か屋台の前で座っていたけどみんな飲み物しか頼んでなかったみたいで、食べ物のクオリティーがどんなんかわからないなぁ。イマイチな気もすると思いながら面倒くさくなってここに決定。

それが大当たり。じゃがいもはいい具合にホクホクしっとり。ソース(チリコンカン)もピリ辛で絶妙な味。サラダもサイドにたっぷり盛られていて。

レストランに入ると1人分が多すぎて食べ切れないのでこれぐらいの量が嬉しい。

このあとふらっと入ったカフェも大当たりだったし、この日は食いしん坊レーダーが絶好調だった。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Onigiri Action E/F/G [etc]

おにぎりアクション参加分まとめ。
今年はABCをテーマにしてます。

*おにぎりの写真を #OnigiriAction をつけてSNSに投稿すると1投稿につき、アフリカ・アジアの学校に給食が5食届きます。買ったおにぎりでもOK。11/17まで。

📍E

製氷皿にラップを敷いてご飯を詰めてぎゅっと。持ち寄りパーティなどでは、食べるものがたくさんあるけどひとくちふたくちご飯も食べたかったりするので、そんな時はこれぐらいのサイズだといいかも。上に魚介をのせてミニ寿司とかね。

✂✂✂✂✂

📍F

フォカッチャはココに作り方を載せた米粉23%残りは強力粉のもの。

サイリウムなどの特別なものを加えないと100%米粉のパンはイマイチだろうなと思い、2023年なので23%米粉にしたらいい具合に。

チーズもパンも海苔と合うよね。チーズ海苔トースト美味しいよ。

✂✂✂✂✂

📍G

GWに珍しく白ワインが飲みたくなってそのおともに作った寿司風おにぎり。

このガリだけはだいぶ前に紹介したのだけどもう一度さらっと。レッドオニオンの皮を使って色を染めてみたもの。柚子果汁とはちみつと塩を合わせたマリネ液にレッドオニオンの皮と一緒に3日漬けた。大根も同じやり方でキレイに染まったので、値段が安くなる春先にレッドオニオンを買っておいて皮を取っておいたらいいのかなと思う。

✂✂✂✂✂

📍Gその2

もはやこれはおにぎりではないかも。でも握ったといえば握ったのよね。


**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

(つづき)

オシャレなお店にややゴツめの店員のお兄さん。かかってる曲が
Oasisオンリーでますますご機嫌に。小声で歌っちゃったりして。
(Oasisはもう解散してしまったけどイギリスのバンドです)

お会計にて

🇬🇧どうだった?

🐦あの…正直に言っていいですか?

🇬🇧もちろんもちろん。その方があがたいよ。

🐦美味しいんだけど、これは抹茶というより緑茶かな。抹茶はね もっと濃く入れるんだよ。だからね飲んだ時にもっとクリーミーな舌触りなの。

*前回の投稿にイギリス的?抹茶の写真あり

🇬🇧そうなんだ。ありがとう!
じゃあこれだけでいいよ。

って払ったお金少し返してくれようとして

🐦いやいやいや。これはこれで美味しかったし、ちゃんと払います。

🇬🇧いいのいいの。

🐦えぇ…そんなぁ。

結局まけてもらっちゃいました。カフェで値引きって。

🇬🇧次からはもっと美味しくなってるから!

🐦いやぁ、残念ながら私 旅行者で、もうここを離れるんだよね。

🇬🇧じゃあ次のお客さんからちゃんと作るようにするね。

🐦ぜひ!

そしてBye~ってすっごい笑顔で手を振ってくれた。ゴツい体して。
和んだわぁ。

気になってこのお店を調べてみたけど、どうやら閉店してしまったみたい。残念だな。偵察しに行きたかったのに。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Crumble/Scones [etc]

イギリス発祥のクランブルというお菓子。砕いたビスケットのようなもので通常フルーツと一緒にオーブンで焼いて作る。

*wikiより

少し前にオートミールを使って作るバージョンを見つけ、そのレシピのバターを豆乳+オリーブオイルで置き換え、甘さもぎゅんと減らして作ったのがコレ。

*レシピは最後に↓

あんまり甘くしたくなかったのでフルーツに砂糖を加える代わりにアガーを使ってみた。いい具合にどろっとなった。この方法で甘さ控えめのジャムを作ろうかな。

フレッシュなフルーツグラノーラのよう。朝ごはんにもできる。市販の(日本の)フルーツグラノーラは甘すぎて気持ち悪いけどこれなら甘さ控えめ、オートミールを炒めた香ばしさも加わって断然美味しい。

✂✂
もうひとつイギリスのお菓子。以前姉妹サイトでおからパウダー入のスコーンを作ったのだけど、そういえば米粉でまだ作ってなかった。Crumbleを作った時にそういえばオートミールそろそろ使い切らないと、と思ったのでそれも混ぜて。

これはかなり気に入った。
香ばしくて素朴な味と香りがたまらない。普通のスコーンより軽いし若干しっとりしているので食べやすい。この味の感じだとクルミを入れたら抜群に美味しいと思う。

バターの風味が好きな人にはイマイチかもしれないけど素朴な味が好きな人にはとってもオススメ。

甘くないので食事にも。作業時間は10分弱で発酵もさせなくていいから簡単に作ることができるよ。

材料は↓

📍5cm角・4個分

米粉    125g
オートミール  125g
ベーキングパウダー 4g
はちみつ    小さじ1
塩麹      小さじ1
豆乳      125g
オリーブオイル 10g

作り方は姉妹サイトにのせたものと同じ。はちみつを加えるタイミングは砂糖と同じで。


**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

(つづき)

バスを降りる時同じバス停で私の前に2人降りたのだけど、両者とも運転手さんに”Thank you”って。

日本では黙って降りる人が多いけど(入口と出口が違って運転手から遠いところから降りる場合)、イギリスでは入口と出口が同じなのでみんなThank you と言う。

運転手さんもThank youと返す。

私も同じくThank you。

そしたらヤツ(運転手)無視しやがった!

くそムカつく!

ああもう13時近くだからお昼にしよう。

降りたバス停のすぐ前が芝生の広場
そして目の前にはスーパー。じゃあ今日はスーパーで買ったものでピクニックだな。

冷たいパスタとフルーツ。

ああさっぱりで美味しい(と最初の一口は思った)。

(つづく)

✐ヘルシー版クランブルのレシピ

📍2人分

冷凍ミックスベリー 150g
アガー       5g

–クランブル−−
オートミール    50g
豆乳        大さじ2
オリーブオイル   小さじ2
はちみつ      小さじ1
好みのナッツ    10g
シナモンパウダー  5ふり


◆作り方

*冷凍ミックスベリーは自然解凍しておく

① フライパンに解凍したミックスベリーとアガーを入れて中火にかけ、木べらなどでかき混ぜながらアガーが溶けて全体的にどろっとするまで火を通す。

② 皿に①を移しフライパンを洗う。

③ クランブルの材料をすべてフライパンに入れ(ナッツは5mmぐらいに砕く)、水分が飛び軽く焦げ目がつくまで中火で炒める。

④ 皿に入れたミックスベリーの上に③のクランブルをのせる。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Tteobokki [etc]

今年は米粉を研究する年にしようと決め、2023年にちなんで23種類のものを作ろうと。粉もの大好きなので1年で23種なんて楽勝と思っていたのだけど、夏の間焼き物系はサボっていたのもあり、おっとこのままでは目標達成危うし。ここからはラストスパート?

この↓なかしましほさんのトッポギがずっと作りたかったのを思い出したのでまずはこれでリハビリ。自分で配合を考えなくていいっていう意味で。

ソースは家にあったもので適当に。ケチャップベースだけど、しょうゆや酒を加えたからか、ちゃんと韓国料理っぽい味になった。甘さ控えめな甘辛味。ニンニクを加えてもいいよね。若干濃いめの味にしてあるので実際にはレタスはこの3倍ぐらいで食べた。

*ソースのレシピは最後に

相変わらず調理途中の写真を撮り忘れるこの人。これは豆腐が入っていると言われないと気づかないかも。ちゃんとトッポギ。炭水化物大好きな私としてはこの1.5倍ぐらい食べたいところだけど、たぶんこれぐらいの量が適量なんだろうな。

これ形を変えたらニョッキみたいにして食べられるかも。すいとんでもいいかな。

✂✂
もう1品。

まだ冷凍庫にうどんが1食分あると思っていたのになかった。最近記憶がヤバすぎる。

気持ちはもううどんになっていて(ほぼ毎日食べてるけど)、でも買物に行くのが面倒だったので手打ちすることに。少し米粉を混ぜてみよう、あ、この前coccocanさんがほうとうを載せていてすごく食べたくなったのでほうとう風麺にしようと。

米粉は入れない方がよかったのかな。本物のほうとうより弾力が少ない。すいとんみたいになった。でも作業時間10分ぐらいでできるのでまた麺が家になくて食べたくなったら作ろうかな。

思いつきで急遽ほうとう風にしたので具はほうとうっぽくないね。

夏の間なるべく火を使いたくなくてうどんもレンジで調理していて、このほうとう風もそれでいけるかなとやってみたら問題なくいけました。ほうとうの湯で時間は7-10分ぐらいみたいなのでかかる時間も同じぐらい。

参考までに….
<覚え書き>
📍米粉入りほうとう風麺・1人分

米粉   40g
強力粉  60g
塩    3g
水    55g

材料をすべて混ぜ合わせ全体が均一になるまで捏ね、ラップをかけて10分寝かせる。打ち粉をして1mm厚にのばし3つ折りにしてから1.5cm幅に切る。

うどん丼に水200cc・粉末野菜出汁少々・きのこや野菜(葉物以外)・麺を入れレンジ600wで3分加熱。軽く麺をほぐしてから再び3分加熱。葉物野菜と味噌を加えて2分加熱。


**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

(前回のつづき)

バスを乗り過ごしてしまったものの、最初に買ったバスのチケットを見せればお金を払うことなく、引き返すバスに乗ることができると最初のバスの運転手に教えてもらった。

ところが引き返すバスの運転手はそれはできないと。

🐦さっきの運転手さんができるって

👨🏻‍✈️それは困ったな。こういう時は Exchangeチケットを貰わないと
いけないんだ。

でもさっきの運転手くれなかったし。

🐦あ そうなんですか?

👨🏻‍✈️そうじゃないと乗客数を正確に記録できないでしょ?

そうか?そんなんどうにでもなるじゃん?アンタ達の辞書に”正確”なんてあった?と思った。だいたいそんなに必要なものなら最初のバスの運転手がそのExchange チケットをくれなきゃいけなかったんじゃん?

しょうがないから乗せてやるよっていう素ぶりをしたので

🐦◯◯まで来たら教えてもらえますか?

今度乗り過ごしたらシャレにならん

👨🏻‍✈️それはできないな、このバスちょっと遅れてるからね。

は?できない?一声かけるだけじゃん?感じ悪すぎ!それあんたの仕事のうちでしょ?遅れてるって数分じゃん?だいたいバスなんていつも遅れてるじゃん!

こいつ最悪

(つづく)

✐トッポギソースのレシピ

📍ソース1人分

ケチャップ  小さじ2
しょうゆ   小さじ1
酒      小さじ½
砂糖     小さじ½
チリパウダー 少々

ソースの材料をフライパンに入れ強めの弱火にかけ、ふつふつとしてきたら水を切ったトッポギを加えソースを全体になじませたら火を止める。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Vegan Yakitori [etc]

ココに書いたイラストの食べ物を全部作る計画のうちのひとつ、今回は焼き鳥。

たまにveganなこの人なので鶏肉の代わりに植物性の何かで作ってみようと。そういえば大豆ミートのブロックタイプを上手く使えるようになりたいと思ってたんだった。ミンチタイプはいい具合に使えるようになったけど、昔ブロックタイプを使った時は上手くいかなかった。中の方まで味が染みず水っぽくなってしまったのだよね。

なので、袋に書いてあるようにお湯で戻してからは使わず、タレで戻す作戦に。大成功。食感はまるでチキン。ミンチタイプより食べごたえあるし。

*レシピは最後に

タレはレシピに書いたものの1.5倍ぐらいあってもいいのかなと思う。この分量でも十分味は足りるけど。こんなに汁を吸い込むと思わなくて。タレの写真を撮っておくべきだったよね。

翌日レンジで温め直したらふわふわになった。

いつも行くスーパーで前に見た時はもう少し安いのがあったけど、今回使った少し高めのやつでも鶏肉を買うのより少し安い。.

これとっても気に入った。ミンチタイプより好き。これからもっと研究していこうと思う。

✂✂✂
ついでに….

ココに書いたcoccocanさんのアイディアをお借りした長芋入りのビスケット。載せた写真ではイマイチわかりにくいけど、焼いたらかなり膨らんだのだよね。

なので残りの冷凍すりおろし長芋でパンケーキも作ってみた。植物性、グルテンフリー。

ビスケットほど膨らまなかったけど食感はふわっとしていて卵を入れて作ったもののよう。次の日もまだふわふわだった。

甘さ控えめだけど、水切りした豆乳ヨーグルトをのせてさらにさっぱりに。1番好きな果物をのせて。毎年6個398円のやつが出てくるまで買わないのだけど今年は遅かったな。8月下旬にようやく初いちぢく。この値段でもちゃんと甘くて美味しい。

✐米粉のveganパンケーキ・ココア風味

📍φ12cm・2枚

米粉    70g
キャロブパウダー 10g
長芋すりおろし  40g
きび砂糖     10g
豆乳       90g
ベーキングパウダー 小さじ1

① 米粉とキャロブパウダーをボウルに計り入れ、よく混ぜる。

② 残りの材料も合わせてよく混ぜる。

③ 冷蔵庫に入れて30分ほどなじませる。

④ フライパンにくっつかないホイルまたはクッキングシートを敷き、生地を½量ずつ焼く。


**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

(前回のつづき)

降りたいバス停で降りそこねたので終点まで乗ってそこから反対方向に走るバズに乗って目的地まで戻ることに。

バスを降りる時に運転手👨🏻‍✈️さんに

🐦すみません、私乗り過ごしちゃったんですけど差額っていくらになりますか?

👨🏻‍✈️道の反対側から 反対方向のバスに乗って運転手に乗り過ごしたって言えばいいよ。

🐦あ、そうですか。ありがとうございます。よかった追加料金も払わず、また戻るためのバスに乗れる。しかもあと10分ぐらいでバス来るし。

なのでそんなにやらかした感もなく。これたぶん旅人気質。むしろちょっとしたハプニングがあった方がテンションが上がる。

バスが来ました。

🐦すみません、さっき乗ったバスで乗り過ごしてしまって◯◯まで戻りたいんですけど。

最初に買ったバスの切符を見せる。(💀:ムカつく運転手)

💀それは できないな

🐦???

これいつものアレか?イギリス人は表情変えずに冗談言ってくるからそれだよね。ところがなんか本気っぽい。でもここで引き下がるわけにはいかない。

(つづく)

✐Soy焼き鳥×マンゴーソースのレシピ

📍乾燥大豆ミート50g分

冷凍マンゴー  100g
ケチャップ   12g
レモン汁    小さじ1
醤油      小さじ1
きび砂糖    小さじ1
玉ねぎ塩麹   小さじ1
しょうがすりおろし  小さじ1
ターメリックパウダー 5ふり
乾燥大豆ミート    50g
(ブロックタイプ)


◆作り方

① 大豆ミート以外の材料をブレンダーにかける。

② 大豆ミートと①をビニール袋に入れてタレをよくもみこみ、1日おく。

③ オーブントースターで7分焼く。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ