Onigiri Action L/M/N [etc]

おにぎりアクション参加分まとめ。
今年はABCをテーマにしてます。

*おにぎりの写真を #OnigiriAction をつけてSNSに投稿すると1投稿につき、アフリカ・アジアの学校に給食が5食届きます。買ったおにぎりでもOK。11/17まで。

📍L

これに始まったことではないけど、こんなのをおにぎりとするのはどうなんだろうね、と自分でも思う。この先にもっと暴挙があるけど。

餃子や春巻きの皮をオーブントースターでカリカリに焼いて食べるの気に入ってる。春巻きの皮はうっすら表面にオリーブオイルを塗ると美味しい。

Vegan粉チーズはInsta4枚目の写真に材料記載。この本に載ってたやつ。

ほんの一瞬だけ匂いを嗅ぐとチーズっぽいかも。でも結構酒粕。何を思ったのかすごく大量に作ってしまったのでとりあえず冷凍。さてこれで何を作ろうか。

✂✂✂✂✂

📍M

モンゴル料理の甘辛エビ炒めを厚揚げで。

元レシピはコチラ

私が作ったもののレシピは最後に。

えびの代わりに厚揚げで。
元レシピにはなかったけどみじん切りにした玉ねぎも加えてみた。最初にその玉ねぎにしっかりと味を染み込ませて玉ねぎソースのようなものを作り厚揚げに味を絡ませた。

優しい甘さと柚子の香りが爽やか。甘辛ソースの甘をマーマーレードで作るのオススメ。これは去年甘さ控えめに作ったマーマレードを4ヶ月冷凍保存後春頃に作ったもの。甘さ控えめのマーマレードでもこれぐらいの期間なら問題なく冷凍保存できそう。

✂✂✂✂✂

📍N

以前買った白インゲン豆の粉末(+砂糖+水で白あんになる)が少し残っていたので練りきりに。少量だけ作りたかったのでレシピの分量をすべて÷いくつかしなくてはいけなかったのだけど水の割り算だけ間違えたよね。

海苔の部分の生地にはキャロブパウダー(ココア代替品)を混ぜ。

あ、でもね、味は美味しかったし生練りきりっていうことにすれば成り立ちそうな感じではある、と思った。

**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

イギリスを旅していると日本では絶対あり得ないことの連続。これもその1つ。

こんな場所↑に向かう途中の乗り換えの駅、待合室兼インフォメーションにて。

私が電車を待っている間はお1人様が多くかなり静かだった。が、インフォのお兄さんがそのインフォブース(=仕事中)で急にポテチの袋をボンと叩き開け、バリバリと食べ始め、流れてる曲に合わせて大声で歌い出した。

あり得ない。面白すぎる。

そしてInstaの10枚目に載せたものは日本料理ではない。

✐モンゴル風甘辛炒めのレシピ

📍2人分

厚揚げ   2枚
玉ねぎ   1/2個
青ねぎ   2本
にんにく  すりおろし少々
醤油    大さじ1.5
酒     大さじ1
チリパウダー 少々
柚子マーマーレード* 大さじ1

*市販のものなら少なめに


◆作り方

① 厚揚げを食べやすい大きさに切り軽く焦げ目がつくまでフライパンで焼き、器に取り出す。

② 厚揚げから出た油でにんにくのすりおろしと玉ねぎのみじん切りを炒める。

③ 玉ねぎがしんなりとしたらねぎと厚揚げ以外の残りの材料を加え2分炒める。

④ 小口切りにしたねぎと①の厚揚げも加え1分炒める。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with beans→here

姉妹サイト–豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Onigiri Action*7・8・9 [etc]

*Onigiri Actionについては公式HP

もち米おにぎり3部作。
去年の12月から今年の1月にかけて作ったもの。
マミーがよく作ってくれていた中華ちまきが作りたくてもち米を買ったので。

この中華ちまきのレシピはココで書いてます。干し椎茸・焼豚・松の実からいい出汁が出て、とってもおいしいのでもち米が家にある方はぜひ。ふつうのお米を使って同じ具と味付けで炊き込みご飯みたいにしてもいいかも。


これはビールに合う米料理が作りたくて残り物で作ったもの。

アンチョビと米、美味しかった。そして狙い通りビールに合う。

前にフォカッチャフラップジャックでも
こんなことやったよね
ネタの使い回し(笑)

もち米1合半を
赤飯用小豆水煮缶の
汁と合わせて250ccの水
+塩麹小さじ1に30分つける

水煮の小豆を入れ炊飯器で炊く

炊飯器でも上手くできた
ちゃんと赤飯の色してる!
この写真だと赤みがあまり感じられないけど

塩麹を入れたけどあんまり塩味せず
もっとたくさん入れてもよかったかな



**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

前回の投稿
(Onigiri Action 5・6)で
ハイパーなマミーの話を書いたけど

娘もそんな血を引いているかもしれない話

Mattさん(父)の仕事の関係で
4歳から5歳半まで
🇺🇸にいたのだけど
現地の幼稚園に通っていて

その前に日本では
幼稚園に行ってなくて
人生初の集団行動が海外

もちろんマミーはとっても心配で
行きは幼稚園バスがお迎えに

Good morning!
と元気よく運転手さんに挨拶し
泣くこともなく
とりあえず安心したそうな

帰りはマミーのお迎え
“どうだった?”と聞かれた私は

“うんとね…..
もう慣れた!”

と答えたらしい
(初日です)

きっとそれは担任の先生が
とても良くしてくれたからで
日本好きだった先生に
えこひいきしてもらってたみたい

そして私が英国にハマりだしてから
数年後にマミーが思い出した
その担任の先生は
英語の発音からして
イギリス人だったに違いないと

私がイギリス英語を聞くと
なんだかすごく幸せな気分になるのは
そのお陰だと思いたい

イギリス人の先生に
とっても良くしてもらっていた
→脳がイギリス英語=ハッピー
と結びつける

きっとそうだよね?

お遊戯会にて

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Boiled dumplings [etc]

おとといの
中華饅頭に続き
中国小麦粉料理です

昨日は姉妹サイトで
イタリア小麦粉料理=ピザ
を投稿

あーやっぱり
炭水化物過多になってしまう

少し前に
図書館でこの本を借りて

姉妹サイトで
中国を”訪れた”時に
この本の中から
いくつか作ろうと
思っていたのだけど

CoccoCanさんの
菜花入り餃子を見て
私も大好きな菜の花で
餃子を作りたくなった

焼餃子は
あんまり好きではなくて
自ら好んで食べるのは
水餃子なので
そっちを作ろうと

餃子の皮は
手作りしたいなと
ずっと思っていたけど
薄く伸ばさないといけないし
何枚も作るのが大変そうで
なかなかできずにいた

でも水餃子といえば
前にちょくちょく行っていた
お客さんが中国人ばかりの
ディープな中華やさんの
自家製の皮の水餃子が
すごく美味しかったのを
思い出したので
重い腰を上げて
10個だけ作ることに
(それ以上作ると
絶対嫌になる)

皮の作り方は
ウー・ウェンさんのレシピ

餡は上記の本にあった
炒り卵と春菊を
菜の花に変えて

中国では炒り卵の餃子
メジャーなのかな
私は初めて知ったので
面白そうと思って

生地を休ませてる間に餡作り
炒り卵はごま油と塩コショウで味付け
菜の花はさっと茹でて絞り
粗みじん切りに
レシピは20個分で卵3個
10個分にすると1個半と
半端になるので
卵1個と椎茸を1枚にして
(菜の花は餃子10個で6本)

包むのに手こずりそうなので
作業を始める前に10等分に

最初の1枚が
こんなんになった時には

手作りの皮なんて
やめればよかったと思ったけど
少しずつ上手くなっていって

包み方は
よくあるやつではないのにしてみた

茹でているうちに
破れたりしないか
心配だったけど
ちゃんとぷっくり
茹で上がってくれました

市販の皮より
モチモチつるんつるん
頑張った甲斐があった
炒り卵と菜の花の餡は
とっても優しい味で
鶏以外のひき肉が好きじゃない私には
嬉しいニューカマー

あ、そうそう
ウー・ウェンさんのレシピでは
強力粉と薄力粉半々になってるけど
薄力粉がないので
強力粉100%で作ったけど
問題無くできた(と思う)

タレは
ゆず種醤油に
ゆず果汁と激辛ラー油
を加えたもの

ゆず種醤油は
ゆずの種を同量の醤油に漬け込んで
作るもの
ほんのりゆず風味で
とろんとした醤油になる

ただ1つ残念だったのが
ディープな中華やさんで食べた
水餃子の皮は
もっと分厚かったのだと
茹でてから気づいた

作っているときにも
レシピ通り(市販の皮ぐらいの薄さ)
に作ると
私が目指しているのより
ちょっと皮が薄いかな
と思ったけど
茹でるともっと膨れるかもしれないし
具合がよくわからないので
レシピ通りにしてみた
同じ材料で
6個分ぐらいにすると
たぶんあのお店で食べたやつ
ぐらいになるなかなぁ

覚えていたら
来年リベンジしようかな

*追記(5.10)

姉妹サイトに皮厚めバージョンをupしました。



◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Steamed tofu [mum’s recipe]

今月は
大豆率が高くなりそうな予感

姉妹サイトの方に
イギリスの伝統料理
デザートをup済なので
そちらもよければご覧下さい

これはマミーのレシピで
豆腐のレンジ蒸し
元々のレシピは
ツナが入っていたけど
苦手なので、あの食感が
ナシにして
ザーサイは高菜漬けに変更
最寄りのスーパーで九州物産展
をやっていて
美味しそうだったから

汁物や鍋以外に
豆腐を使う時って
水切りするイメージだけど
このレシピにはそう書いてない
書き忘れ?
そのままだと水分多くて
固まらなくない?と思ったので
ドライの大豆ミンチを
戻さず投入
そしたらこの子達が
水分を吸ってくれるし
ミンチはいい具合に戻されて(予定)
ボリュームもアップ

はい作戦成功
いい具合に固まりつつ
ふわふわ


と思っていたのだけど
先日似たような材料で
CoccoCanさん
卵焼きを作っていて
しかも豆腐は水切りなし

思わずコメント欄に
水切りしなくていいのですか?と
(しなくて大丈夫でした)

それで気づいたのだけど
マミーのレシピは
スプーンですくって食べるもの
だったので
そもそもそんなに固める必要は
なかったんだよね
大豆ミートで
水分吸わせなかった方が
よかったのかも
そういえばマミーの作ってくれたのは
もっとしっとりとしてたような

と思ったので
大豆ミート加えない版も
作ってみた

もう美味しい高菜は
売っていなかったので
CoccoCanさんのマネをして
なばなを切って入れることに
ザーサイ/高菜の代わりになるよう
ゆず種醤油
(ゆずの種を醤油に漬けたもの)
で和えてからね

そしてアサリも加えてみた

結果こっちの方が
柔らかくてしっとりとしていて好き
水切りしないのが
正解だったんだ

まぁ好みにもよるんだろうけど

レシピは
固めバージョンと
柔らかめバージョンの
両方載せておきます

CoccoCanさんの記事を
読んでいなかったら
本来のマミーのレシピ
ではないものを作って終わっていた
お空の上で
違うってば!と
ヤキモキしていたに違いない

毎度お世話になりますヾ(˙❥˙)ノ



**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

直近の旅では
ワイト島という
島に2週間ほど滞在していて
この島は電車が通っているのが
ほんの一部だけ
その始発/終点駅が
ちょっと面白くて

イギリスで1番古い桟橋
全長700mほど
地図のニョキッと突き出た部分↓


に並行して
線路が走っていて

まさに海の上を走る電車!


この動画を撮った日は
ここを歩いて渡り
電車には後日乗って
残念ながらその日は雨で
素敵さ激減しちゃったけど
内装がレトロで


めちゃくちゃ揺れたけど
電車好きには
たまらないと思う

気になった方
Google mapで
イギリスのRyde pierをcheck!



✐豆腐のレンジ蒸しのレシピ

*固めバージョン


*柔らかめバージョン
上記材料の大豆ミンチはなし、あさりを20粒加える。ねぎの代わりになばな等の青菜にしても◯。


◆作り方(共通)
① ねぎ/青菜をみじん切りにする。

② ボールに材料をすべて入れ、木のスプーンなどで全体がなめらかになるまで混ぜる。

③ 耐熱皿に広げラップをかけレンジ600wで6〜7分加熱。人数分に分けて器にいれてもよい。その場合加熱時間は様子を見て調節。

④ レンジから取り出し、醤油、ごま油、おろしショウガをかけて食べる。


◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

187. Jordan

187. ヨルダン
サフランライスヨーグルト煮込みのせ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


*「196カ国レシピ」より(ネットで公開されています)


ちょっとやらかし
上手くいかなかった
カレー風味のトマトスープ
に続き
CoccoCanさんの
手作りハムで作った
スープストックで作った料理

最近
エンゲル係数高めなので
サフランは略
玄米を炊飯器で炊き
おやきを作った時に
作り過ぎてしまった
味噌大豆ミンチ+なす
を混ぜてかさ増し

肉は羊ではなく鶏むねで

しかし
またやらかしたね
これを作ったあとに
CoccoCan先生に
(っていうか基本?)
タンパク質の物は
高温で温めてしまうと分離するので注意
と教わったのだけど
この時はまだ知らず
みごとボロボロした
ヨーグルト煮の完成

味は美味しかったよ

以前
生クリームを使わず
豆乳とオリーブオイルで
クリームパスタを作った時
何かひと味足りないと思って
同じく先生から
白味噌を少し混ぜると
コクがでるかもと
アドバイス頂き
これは豆乳でなくヨーグルトだけど
似た感じになるかなと
それを試してみることに

赤味噌で育った私には
白味噌はちょっと甘すぎので
合わせ味噌を入れてみた

元レシピの
2/3の量のスープに
大さじ2/3の合わせ味噌

これはいい!
全く違和感なく
コクと塩気が加わりました
クリームパスタにも
応用してみます

先生ありがとうございます


**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー


先日載せた
ひどい食べ物のイラストと汚い字

この当時は
まだスマホなんてなくて
レストランでカメラを使うのは
心地悪かったので
イラストで食べたものを
記録してたのです

アフタヌーンティーver.も出てきた

絵描きのマミーが描くと
こうなる

絵描きじゃない娘はこう

遺伝しなかったな
絵の才能は

◆Song of the day
今日の1曲

◆These are the songs I’ve been listening a lot this year—will be updated weekly
今年たくさん聴いてる曲—毎週更新

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

186. Kazakhstan

186. カザフスタン
羊肉と野菜ソースかけうどん
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

*「196カ国レシピ」より(ネットで公開されています)

元レシピは羊肉だけど
私は大豆ミート使用

今回から
新しい大豆ミンチ
前にもちらっと書いたけど
1kg入りの袋を買ってしまった

どんな感じか見てみるために
乾燥した状態で20gのものに
100ccの水を加え
火にかけて
沸騰後3分茹でてみた

ざるにあげて軽く水を切ったものの
重さを計ったら80g

私はだいたい
このちょっと水を含んだ状態で使う
計算してみたら
この茹でた後の80gの大豆ミートは
約30円(茹でるための光熱費除く)
コスパ良いですね

*茹でる前

*茹でたあと

前まで使っていたのより
お豆の味が強くて
茹でている時の香りがすごくいい
あれ、これ何かの匂いじゃない?
あ、きな粉!
原料一緒なので
不思議はないけど
前のやつは
こんなにいい香りじゃなかった

最初は元レシピのように
トマト味にしようと思っていたけど
最近トマト味の料理が続いてたので
塩麹味に変更

茹でたミンチに
粉末昆布出汁を少しまぶし
野菜+椎茸と一緒に炒めて
醤油をほんの少しだけ加えて
そこにうどん(生麺)1玉を入れ
塩麹を小さじ2.5
食べるときに
激辛ラー油を少し

うん
優しい味(ラー油以外)

塩麹味のミンチと
椎茸の相性がバツグンでした


**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー


麺が大好き
その中でもうどんが1番
最近までは
ここに載せる料理を
作っていない時に食べているのは
大抵うどんだった
ちょっと中年太ってきたので
最近はうどんの頻度を減らし
玄米をお茶碗一杯弱に切り替えたけど

海外に行っていても
絶対うどんが食べたくなる
一緒に旅した時
そんな私の食癖を知ってるマミーが
自分のスーツケースに
ごんぶとを2個入れて
イギリスに持って行ってくれた

2週間ぐらいの旅で
結構早い段階で登場したよね

写真汚い
スマホのなかった時代なので

数日後には中華の麺
スマホじゃなかったので
レストランで写真を撮るのが恥ずかしく
私は食べたものの
絵を描いていた

字が汚い
今はもう少しマシな字です

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

Salmon rice bowl [etc]

ずいぶん前に
何かで見たレシピ
サーモンのお刺身に
塩こんぶをまぶして
しばらく置くと
旨味たっぷりの刺身
になるという

年末に
スパークリングワインに合う
ご飯物を作りたいと思っていた時に
思い出した
これをすし飯にのっけて
サーモン丼にしよう

ジップロックに
サーモンのお刺身を入れて
表と裏に
まんべんなく塩こんぶが
行き渡るぐらい入れ

これぐらい

1日置き

すし飯は
1合の少し固めに炊いたご飯に
ゆず果汁・きび砂糖・塩麹
を各小さじ1.5

ゆず果汁を使ったすし飯は
前から作りたいと思っていて
さわやかで優しい酸味の
すし飯になりました

塩こんぶサーモンは
旨味たっぷりで

材料は少ないのに
ちょっとご馳走な気分の
丼完成

ご飯は玄米
上に乗ってる黄色のは
生姜ではなく
ゆずの皮をすりおろしたもの

これすごく気に入った
スパークリングワインとも
よく合った

昆布締めの
変形バージョンかな?
他のお刺身でも
やってみたいな



**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

刺身=生モノつながりで
前に書いた
Airbnbの楽しくない思い出

詐欺られたかと思った話

結局この日は
その場で見つけた
B&Bに泊まることにして
色々考えてる余裕がなく
そこは
朝食を提供しない宿だと
チェックインしてから知って

疲れ過ぎて
夜ご飯は
外でちゃんと食べる気分じゃなく
スーパーで
何か買おうと思っていたので
ついでに次の日の朝食も買うことに

ベーグルと生ハムと
ベリーミックスと
ヨーグルト

冷蔵庫ないのに

その時は何も考えず
ベッドのサイドテーブルに
放置したまた就寝

朝起きて
うわ、ヨーグルトと生ハム
常温で一晩置いたな
これ大丈夫なのか?

この頃の気温は
最高が20℃ちょい
最低が15℃ぐらいだったと思う

どうしよ
昨日の夜も
あんまり食べてないし
パンとフルーツだけじゃ
パワーが足りないよな
でもこれでお腹壊したら
なんのこっちゃだし

生ハムの
匂いを嗅いでみる

少し舐めてみる

(犬か私は)

そして野生の勘が
Goと言ったので
食べてみた

結局お腹は無事で
でも今後は
冷蔵庫がない時は
買う物をよく考えよう
と自分に言い聞かせた

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

Grilled with nori seaweed [mum’s recipe]

💡leave a comment below if you want english recipe

マミーのレシピ
の中にあった
<鶏ミンチの磯辺焼き>
を大豆ミンチで

ここには
鶏ミンチで作る
元レシピを載せておきます

私は鶏ミンチの半分の重さの
乾燥大豆ミンチを
同量の水
+鶏ガラスープ少々
で戻したものを使った
のだけど

ネギとえのき
を切ってる時に
いやこれ
絶対まとまらないよね
と思った
これは鶏ミンチを
少なくとも半分は混ぜないと
いけなかったな

しかし
家にないし
もう野菜切っちゃったし

そこで片栗粉をまぶす
作戦にした

けど
全くもって
まとまる予感がしない

いやしかし
これ肉に対して
野菜の量多くない?
と自分の大豆ミート100%
でやるという
無謀な計画を恨むでなく
マミーのレシピを
疑ってみる

でも
これが意外に
ちゃんと固まってくれた
すごいな片栗粉


💡 レシピはもう少し下にあり↓

どや顔で
一口つまみ
心の中で
これはツマミにいい!
と叫んだ

豆が好きだからだと思うけど
大豆ミートの味好き
香ばしくて
(それは焼いたからか)
ほんのり甘くて

でもちょっと
かさっとしてて固め
この料理だと
そんな食感でもいいのかも
しれないけど
ツマミっぽいので

大豆ミートを
単発で使い
“焼き”にする時は
1度茹でて
しっかりと水分を含ませてから
使った方がいいのかも

というか
こういう
カタマリになって欲しい料理は
やっぱり
大豆ミート100%では
難しいのかも
こうやって片栗粉か
卵とかを
つなぎに使えば可能かもしれないけど

まだまだ
研究が必要だな

**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

◆旅の一コマ

イギリスのある海沿いの街を
ぶらぶら歩いてたら
アクセサリー屋さんの
お店の前に
なぜか鯉のぼり?
そうだよねこれ?

子供の日近くでもないし
なぜ?

よくこういう海近くの街では
貝殻や魚モチーフの
飾りを見かけるけど
そんな感覚で使ってるのかな?
どういう経緯で
手に入れたんだろう?

そんなに混んでもいなかったし
お店に入って
聞いてみればよかった
すごく気になる


✐鶏ミンチの磯辺焼きのレシピ



◆作り方

① ネギはみじん切り、えのきは根元を切り落とし、長さを3等分にする。のりは一枚を4等分にする。

② ボールにひき肉と調味料を入れてよく混ぜ、粘りが出たら、ネギとえのきを加えてむらなく混ぜる。4等分にし、のりに均一に塗る。

③ フライパンにオイル少々を中火で熱し、たねの部分を下にしておく。ふたをして焼き色がつくまで5分ほど焼き、裏返してさらに1分焼く。


◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

Rosy dumplings [etc]

💡leave a comment below if you want english recipe

鶏以外の
ミンチが好きじゃないので
餃子もイマイチ

でもちょっと前に
大豆ミートで
モンゴル風餃子
を作ったら
すごく美味しくて

そうか、大豆ミートで作れば
いいんだ
薔薇餃子という
工作色の強い
餃子を作ってみたかった
んだよね

ずっと戻し済の
大豆ミンチを使っていたけど
今回からは
乾燥タイプにチャレンジ

CoccoCanさんのマネをして
乾燥大豆ミートと同量の
濃いめの鶏ガラスープで戻してみた

数分ですっかり
ミンチのように
なんだ、こんなに簡単だったんだ

餃子のタネは
この大豆ミートと
白菜・どんこ椎茸のみじん切り
(一応後の方に
材料書いておきます)
弁当にも持って行きたかったので
ニラやニンニクなどは抜き
少しは”本当の”ミンチも
混ぜたほうがいいのかな
初めてドライタイプを使うし
と思いつつ
チャレンジするのが好きなので
100%大豆ミートで

“薔薇餃子”で検索すると
作り方がたくさん出てくるので
へーこんなの知らなかった
作りたい
という方は
調べてみて
私はこの作り方を参考に

その方が華やかになるかなと
大判の餃子の皮を使い

“焼き”をしくじるかもしれないので
焼く前にも
写真撮ってみた
なかなかよい感じ


これを蒸し焼きにして

おーっ
これは上手く
できたんじゃないですか

この角度から見ると
ほんとの花みたい


肝心の味は…?

戻した時に
多めに粉末鶏ガラスープ
を加えたけど
どれぐらいの味になるかわからず
まぁ、薄味すぎたら
タレを作って
それにつけて食べればいいか
と思ったけど
薄味OKな人なら
タレなしで食べられるぐらいの
ちょうどいい濃さに
できました

バラ形にするためには
通常より
タネは少なめにしか
入れられなくて
それに加えこれは
タネが
大豆ミートと白菜と椎茸なので
すごくさっぱり
美味しい椎茸を使ったのも
ポイントかな

この餃子なら
食べられる

今まで使っていた
大豆ミートより
こっちの方が好き
前使っていたのは
もう若干食感が人工的
グミのような
このドライの方が
ナチュラル

袋には
戻し方として
茹でてから
よく水を切って使う
と書いてあったけど
CoccoCanさん発案のように
出汁などで戻した方が
絶対美味しいと思う
しかも水を切らなくていいし

そしてドライタイプだと
今まで使っていたものの
半分の値段!
素晴らしい!

これを使って
色々な料理を作ってみたい

いつも行くスーパーの
ポイントがたくさんつく日に
大量買いしてくるよ

CoccoCanさんが
ドライタイプを使っていなかったら
私はずっと
ソフトタイプを
使い続けてるところだった
毎度よい刺激を
どうもありがとうございます!

**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

バラつながりで…

◆旅の一コマ

イタリアの
確かローマに
ジェラートを
バラ形に盛ってくれる
というお店があると聞き
いつか行ってみたい
と思っていたら

そしたら
Londonで
それをしてくれるお店を
発見

ピスタチオとコーヒー
2つのフレーバーを選んで


上手く写真撮れなかったけど
あんまり乙女じゃない私も
こういうのは嬉しくなる

✐さっぱり餃子のタネ


◆Song of the day
今日の1曲

◆These are the songs I’d listened a lot last year.
去年たくさん聴いた曲

(my cup of tea’21)

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

175. Bahrain

175. バーレーン
鶏肉とかぼちゃのくたくた煮込み
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


*「196カ国レシピ」より(ネットで公開されています)

カットトマトより
いろんな味がして楽しい
この野菜ジュースを
(甘くない)
使って

ベースの材料は
これと一緒
私史上
1番美味しくできたラタトゥユ

具材は
かぼちゃと
冷凍ナスと
アスパラと
鶏もも肉

お肉は200gに
塩麹小さじ1を揉み込み
冷蔵庫で5時間ほど置いたものを
使ってみた

これの冷凍バージョンを
先日使ったけど
それと同じぐらい
しっとり柔らかくできたので
その時の状況により
冷蔵/冷凍を使い分ければいいかな

料理用に買った
安い赤ワインが
そういえばあったので
それも大さじ1加えて

当たり前かもしれないけど
ベースは一緒でも
具材によって
風味が少し変わって
楽しい

特に今回は
かぼちゃを加えた分
味がまろやかに

そしてやっぱり
こういう煮込み料理は
次の日の方が美味しいね


**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

おととい書いた
素晴らしいガイドをしてくれた
Omarの話の続き

あっという間に
時間は過ぎ
夜ご飯を食べに行くことに
興味本位で
イギリスで大人気の
“ニセ” ジャパニーズ レストランへ

Wagamama と言う名前の
チェーン店

そんな気はしてたけど
まずかった(笑)

私が食べたのは
味噌ラーメン

まず味噌が変に甘くて
気持ち悪いし
くったくたのちくわに
ムール貝
豚肉、鶏肉 etc
完全に
ケンカしてるのよね、味が

これは日本料理ではない
と大きな声で
イギリス中に
アナウンスしたい

ここでもフレンドリーなOmarは
店員さんに
“この子日本から来てるんだよ
何か聞きたいことない?”
って

急にそんなこと聞かれて
その店員さんは
困ってたので

“Wagamamaって
どういう意味か知ってる?”
と聞いてみた

知らないと言われたので
意味を教えてあげたら
ウケてた

しかし
自分が働いているお店の
名前が
どんな意味か
今まで気にならなかったのかね

ここでウケたので
それ以降
たくさんのイギリス人に
あの(ニセ)ジャパニーズ
Wagamamaの意味知ってる?
と聞いて意味を教えた
毎度ウケる

よかったら
このネタ使って下さい(笑)

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)