◆index [Bagels]

Earl Grey tea

Honey & Ginger

Yogurt

Vegetable juice

Rosemary

Ricotta

Rapeseed

Buckwheat flour

Cherry blossom

Dried apricot

Banana chips

Cheese

Potato

Soy Chai Latte

Crisps

Pickled ginger

Brown sugar

Soy milk

Rice porridge

Rosehip

Soy sauce

NY style

Tofu

Konbu

Hot cross buns

Corn soup

Amazake

Custard

Sesame & Vegan cheese

Rye flour

Blueberry

Basil pesto

Cherry

Salted konbu

Red wine

Caramel crunch

Clotted cream

Edamame

Red & yellow bell peppers

Cinnamon & walnuts

Purple potato

Lentil

Plain

Pumpkin

Spice mix

Fig

Miso

Kiwi

McVitie’s

Green yuzu

Mango

Brown rice flour

Soy bean flour

Seaweed paste

Persimmon

Chestnut

Whole grain mustard

Curry

Black sesame

Tropical

ベーグルと植物性ディップ

Matcha Fougasse [🥐others]


今日は抹茶のフォカッチャを
葉っぱの形で作ろう
と思っていたのだけど
そういえばフランスに
Fougasse(フーガス)
という葉っぱの形のパンがあったなと
思い出し
そっちを作ることに

といっても
材料・作り方ともに
フォカッチャにそっくり
名前も似てるしね

どうやら出どころは
一緒らしい

*wikiより

少しガサッとした質感にしたかったので
全粒粉を少しだけ混ぜて
いろいろレシピを見たところ
水の量は様々で
なんとなく
いつも作ってるフォカッチャより
少し多めにしてみた
作り方は色々なサイトのmix

抹茶はどんなもんかねと
Seriaに売っていたものを使ってみた
少量だけ欲しかったし

抹茶入りの物って
だいたい甘く作ってあるけど
あえて砂糖なしで作ってみた

これが自分的にはヒット
抹茶のいい香りとほんのり苦味もあって
今日はトマトとチーズをのっけて食べたけど
色々な食材と
合わせたくなる味

そんなに舌が肥えてないので
Seriaの抹茶で
十分満足
これを定番にしたいぐらい
気に入ってしまった

*
コースターは
オリンパスさんのリーフを
真似してみた
糸は2色使って

*オリンパスHPより

売るわけじゃなくて
自分で楽しむだけだから
こういう真似はいいんだよね?

そしてコースターの
新たな使い方発掘

パンって焼き立てを
そのままお皿にのせてしまうと
汗かいて下面がしなっとしてしまうけど
(それを防ぐためのものがあるのは
知ってるよ)
コースターの上にのせると
いい具合に水分を
吸ってくれた

10枚目に到達したコースター
新たな使い方を見つけたとは言え
本当はそんなにたくさんはいらない
でももっと作りたい

なのでもっとたまったら
何枚か繋げてランチョンマットにし
その次はそれを何枚か繋げて
マルチカバーにしようと
思ってます
ちょちょっと計算してみたら
マルチカバーにするには
150枚以上作らないといけないけど
できたら圧巻だろうな
と妄想中

**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

ここで書いた話の続き

お城に行く前に
お昼にすることにした

Jack曰くこの辺りの人達は
暴力的だから
ローカルなお店には行きたくないと

なので私はあまり好きじゃない
ファミレスのような
チェーンのPubへ

料理が運ばれてくると
カトラリーを使わず
料理に顔を近づけ
犬のようにお皿から直接
食べ始めた

おっとこれは
どうしよう
ここでバイバイしようかな

でも電車の中で
脳の病気って聞いたし
全然悪い人じゃないのは
わかるから
このまま一緒に
お城に行くことに

Jackは終始
大きな口笛を吹きながら
歩いてた

なんかスナフキンみたい

ここは迷路みたいな造りで
Jがいなかったら
迷子になってたな

帰りの電車の中
Jはタブレットで
ずっと絵を描いていて
すっごく細い線を
たくさん重ねた
芸術的すぎる絵で
そっちに熱中してるから
全く喋らないし
彼のエキセントリックな言動に
体力消耗したのか
気づいたら私は
隣で爆睡してた

この脳の障害のせいで
働くことができなくて
あまりお金は使えないけど
滅多にしない外出で
このお城がとてもよかったらしく
すごく悩んでたけど
イギリスのいろいろな遺跡に
入場できる
年間パスを買ってた

いいきっかけを作る
お手伝いができたのかな

ちょっとビックリしたことも
あったけど
会えてよかったよJ

✐抹茶のフーガス(オーブントースター焼き)

*塩麹は塩2gでもOK

*イタリア産小麦粉使用


◆作り方
①  強力粉・全粒粉・抹茶・イーストをボールに計り入れ軽く混ぜぬるま湯を加えて軽く混ぜる。

② 塩麹を加えて全体がなめらかになるまで10分ほど捏ねる。少しベタつくが小麦粉は足さない。

③ ボールに入れ濡れ布巾をかけ2倍に膨らむまで約1時間おく。

④ 打ち粉(分量外)をした台にそっと③をのせ、生地をのばす。この時、上から押さえつけないよう注意。端っこを手でそっと掴み左右に引きのばすようにしながら葉っぱのような形にする。厚み1cmぐらいに。

⑤ 表面全体に強力粉をふり、乾いた布巾をかけて5分寝かせる。

⑥ スケッパーまたはナイフで切り込みを入れる。(フーガスで画像検索すると色々なパターンが出てきます。好みのものに)。軽く両側に引っ張りながら天板にのせる。

⑦ オーブントースターで焼く。200℃で12分→240℃で5分。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Cashewnuts [Focaccia]


ナッツが大好き
なんとなく毎朝健康のために
アーモンドを食べているのも含め
よく食べる

粗めに砕いて
ちょっと料理の上に
のせるだけで
格段と美味しさupするよね

今回は
150gの全粒粉に対し
20gのカシューナッツを
粗めに砕いて入れてみた
結構しっかりめの量かな
と思ったけど
30g入れてもよかったのかな
それかもっと大きく砕いたら
よかったのかな
ナッツ好きにとっては
少し物足りない量かも

上にのせた分は
ドライフルーツなどを上にのせると
焦げすぎるので
少し水に浸してからのっけたら
焦げずに焼けたけど
もう少し焦げてくれてもよかったな

まだ色々な具合がよくわからない


刺し子は
コースターとお揃いで
ハンドタオル入れの
布製boxを作った
(*作り方はコチラ–大きさはアレンジ)

ちょうどいい入れ物がなくて
もう何年も
少し小さめの
バニティポーチ?みたいなのに
押し込んで入れていたハンドタオル
100均でなんか適当に
買ってこようと思いながら
何年も過ぎたね….

やっとスッキリした

この刺し子のパターン
最後までどうなっているのか
よく見えなくて
何度も刺し間違えた

どうもこういう
空間認識能力?
みたいなのが低くて
地図が読めないにも
通じると思うけど

中学の数学のテストで
なんかの立体の展開図が
問題用紙に書いてあって
組み立てた時に
点Aとくっつくのは
どの点でしょう?
っていう問題あったよね
私あれ問題用紙折って
組み立てたからね(笑)



**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

前にここで説明した
カウチサーフィンで
今までにたぶん10人ぐらいと
会ったけど
今回はその中で
1番強烈だった人の話

あ、ちなみに
今後もカウチの話をすると思うけど
会った人がすべて男子なのは
それを狙っている訳ではなく
たまたま都合があったのが
男子だけだったのです
女子からは滅多に連絡が
来ないのもあるけど

その日はWalesに住むJackと
Caerphilly castleへ

初めて会って
10分後ぐらいに
なんとかっていう
脳の病気で
2時間に1回ピルを飲まないと
脳が暴走して
自分が何をしていたかも
忘れてしまうと聞かされ
ちょっと不安に

ものすごい勢いで
難しい英語を使って
ゴリゴリ倫理的な話を
しまくってくるから
全然ついていけなくて

“友達といっしょに
剣を使ったパフォーマンス
をしてあげようと思って”
とプラスチックの剣を
背中に背負い
(友達は不眠症がひどくて
結局来られず)

おみやげに
おにぎりせんべいをあげたら
その場で袋を開けて
食べ始めたんだけど
目をつぶりながら
すごくゆっくり味わい
これまた小難しい感想
をくださって

お城近くの駅で降り
お腹減ったから
まずお昼にしない?とJ

<つづく>

(特にドラマチックな展開なし
ただ長文書くのが苦手なので
ここで切りました)

*天空の城ラピュタは
Walesのいくつかのお城を
モデルにしたんだって
このお城もそのひとつみたい

言われて見れば
ラピュタっぽいよね


✐カシューナッツのフォカッチャ

B:全粒粉のフォカッチャの材料+20gのカシューナッツ(ナッツ好きは30gぐらいがいいかも)。
作り方の③で捏ね終わったら荒く砕いたナッツを加えて全体に行き渡るまでさらに捏ねる。上に少しのせる分のナッツは砕かず10分ほど水につけておき、焼く直前に上にのせる。

*刺し子のパターンはこの本より

◆刺し子使用糸
ダルマ綿手ぬい糸細口 col.20

◆布製boxの大きさ
(巾)14cm (高さ)12cm (マチ)14cm

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Miso Margherita [etc]


姉妹サイトの方に書いたのだけど
オーブントースターで
ナポリ風ピザを作りたく
いろいろやってみて 

KYOさんのこの投稿で勉強し
アドバイスももらい
もう1歩のところまでいった
あとはフチにもっと焦げ目が
つけば自分的には満足

でもオーブントースターでは
火力が足りなく無理みたい
KYOさんから
バーナーを使って
焦げ目をつける方法を
教えてもらったものの
この人チキンなので
バーナー怖くて無理
だってライター・マッチも
怖いぐらいだもん

あれ、でも
パンを焼いた時は
上の方が焦げたりしたよね

そうかパンはもっと厚みがあって
オーブントースターの
熱線に近くなるから
焦げやすくなるんだ
じゃあ熱線に近づけてやればいい

グラタン皿の上に
天板を置いて焼いてみた

そしたら見事成功
フライパンで最初に焼くのも
オーブントースター予熱もなし

フチはもう少し薄くても
いいかなと思うけど
KYOさんの投稿内で
フチは触らないことで
空気が外に逃げず
ふんわりとすると勉強して
これまたチキンなので
フチを触らないことに必死で
これ以上伸ばせないのよね

お陰でいい具合の
空洞もできて

前回と比べても
最新作の方が
断然美味しそう

これだけ熱線に近づけても
焼くのに7分かかったので
チーズは焼き始めてから
5分後にのせ
バジルは焼いたあとにのせた

作り方はお手本を
少しアレンジ
1枚分だけで作るレシピです
(もう少しあとにアリ)

生地が膨らんで
熱線に触れると
火を吹いたりするので
正直あんまりオススメできない
作り方ですが
参考までに

**
刺し子は
今回は刺し子糸ではなく
普通の手縫い糸でしてみた

そんな方法もあるのだと
どこかで見たので

普通の手縫い糸は
刺し子糸より断然細くて
1本で刺すと繊細に
数本どりにすると
もう少しハッキリとした柄に
これは2本どり

普通糸ならその糸でそのまま
コースターも縫えるので便利
今後買い足すのは
主に普通の手縫い糸にしよう
と思ってます

パターンはこの本より



✐マルゲリータピザ
〜オーブントースター焼き・味噌入りトマトソース〜

◆材料◆

*トッピング
モッツアレラチーズ 50g
バジル       5枚


◆作り方
*生地が膨らんでオーブントースターの熱線に触れると発火の恐れあり。そこらへん自己責任でお願いします。

① 生地はピザを焼く1日前に作り始める。塩以外の材料をボールに入れ軽く全体をかき混ぜたら塩を入れ捏ねる。

② 全体がまとまったら粉(分量外)を打った台の上で5分ほど捏ねる。

③ ②をボールに入れ濡れ布巾をかぶせ10分置く。

④ 再び5分ほど捏ね、生地の2倍ぐらいの高さのタッパーに入れ常温で1時間置いたあと冷蔵庫に入れる。

⑤ ピザを焼く1時間前に冷蔵庫から④を取り出しておく。

⑥ 生地を伸ばし始める前にソースの材料をすべて混ぜておく。チーズは1.5cm厚に切る。

⑦粉(分量外)を打った台の上で生地を伸ばす。この動画↓の16分ちょい前〜のように。

⑧ 天板の上に生地をのせ、ソースを全体にのばす。

⑨ オーブントースターにグラタン皿を置き、その上に⑧の天板を置き240℃で5分焼く。

⑩ さっと天板ごと取り出しチーズを乗せ、オーブントースターに戻し240℃で2分焼く→庫内から取り出してからバジルをのせる。

◆刺し子使用糸
<緑>ダルマ家庭糸細口 col.25
<白>ダルマ家庭糸細口 col.オフホワイト
<赤>ダルマ綿手ぬい糸細口 col.23


◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Boiled dumplings [etc]

おとといの
中華饅頭に続き
中国小麦粉料理です

昨日は姉妹サイトで
イタリア小麦粉料理=ピザ
を投稿

あーやっぱり
炭水化物過多になってしまう

少し前に
図書館でこの本を借りて

姉妹サイトで
中国を”訪れた”時に
この本の中から
いくつか作ろうと
思っていたのだけど

CoccoCanさんの
菜花入り餃子を見て
私も大好きな菜の花で
餃子を作りたくなった

焼餃子は
あんまり好きではなくて
自ら好んで食べるのは
水餃子なので
そっちを作ろうと

餃子の皮は
手作りしたいなと
ずっと思っていたけど
薄く伸ばさないといけないし
何枚も作るのが大変そうで
なかなかできずにいた

でも水餃子といえば
前にちょくちょく行っていた
お客さんが中国人ばかりの
ディープな中華やさんの
自家製の皮の水餃子が
すごく美味しかったのを
思い出したので
重い腰を上げて
10個だけ作ることに
(それ以上作ると
絶対嫌になる)

皮の作り方は
ウー・ウェンさんのレシピ

餡は上記の本にあった
炒り卵と春菊を
菜の花に変えて

中国では炒り卵の餃子
メジャーなのかな
私は初めて知ったので
面白そうと思って

生地を休ませてる間に餡作り
炒り卵はごま油と塩コショウで味付け
菜の花はさっと茹でて絞り
粗みじん切りに
レシピは20個分で卵3個
10個分にすると1個半と
半端になるので
卵1個と椎茸を1枚にして
(菜の花は餃子10個で6本)

包むのに手こずりそうなので
作業を始める前に10等分に

最初の1枚が
こんなんになった時には

手作りの皮なんて
やめればよかったと思ったけど
少しずつ上手くなっていって

包み方は
よくあるやつではないのにしてみた

茹でているうちに
破れたりしないか
心配だったけど
ちゃんとぷっくり
茹で上がってくれました

市販の皮より
モチモチつるんつるん
頑張った甲斐があった
炒り卵と菜の花の餡は
とっても優しい味で
鶏以外のひき肉が好きじゃない私には
嬉しいニューカマー

あ、そうそう
ウー・ウェンさんのレシピでは
強力粉と薄力粉半々になってるけど
薄力粉がないので
強力粉100%で作ったけど
問題無くできた(と思う)

タレは
ゆず種醤油に
ゆず果汁と激辛ラー油
を加えたもの

ゆず種醤油は
ゆずの種を同量の醤油に漬け込んで
作るもの
ほんのりゆず風味で
とろんとした醤油になる

ただ1つ残念だったのが
ディープな中華やさんで食べた
水餃子の皮は
もっと分厚かったのだと
茹でてから気づいた

作っているときにも
レシピ通り(市販の皮ぐらいの薄さ)
に作ると
私が目指しているのより
ちょっと皮が薄いかな
と思ったけど
茹でるともっと膨れるかもしれないし
具合がよくわからないので
レシピ通りにしてみた
同じ材料で
6個分ぐらいにすると
たぶんあのお店で食べたやつ
ぐらいになるなかなぁ

覚えていたら
来年リベンジしようかな

*追記(5.10)

姉妹サイトに皮厚めバージョンをupしました。



◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Steamed buns [etc]


刺し子だけで
1つの投稿にするのはタルいけど
自分の記録用に
ここにのっけておきたいので
料理と組み合わせて
投稿することに

ネットで見つけた
Blackwork
(イギリス発祥の
黒糸1色で刺す
刺繍の手法)
バラのパターン
もう少し刺し子寄りに
改造して作ってみたので
バラ形のパンでも作るか
とググッてみたら
中華料理の蒸し物
が出てきたので
それにすることに

参考にしたレシピはこれ
牛乳を豆乳に変えて
2個分の分量で作ったので
材料だけ
後の方に書いておきます

*キャロットジュースを混ぜると黄色いバラが作れるみたい。私は全部白い生地で作りました。

蒸し器が家になくて
よく見る手法の
深めのお皿をひっくり返して
フライパンの置き
その上にお皿+蒸し物
を置いて蒸し器代わりにする
をやりたかったけど
このバラ
結構厚みがあって
ウチのそんなに深くない
フライパンでは
それができなかったので
こんな風↓にやってみました

それぞれの饅頭を
くっつかないホイルで
ふわっと包み
2cmほと水を張ったフライパンに
そっと置き
蓋をして火を付ける

(ホイルの上は閉じる)
これで蒸し器の代わりになったよ

本当は薄力粉で作るべき
なんだろうけど
毎度おなじみ
強力粉で強行

ぎっしりむっちりで
満腹感大な
饅頭になりました

成形についてだけど
花びらの大きさは
若干不揃い
まんまるにもできなかったけど
ちゃんとバラ形になったので
完ぺき主義でない限り
そんなに神経質に
同じ大きさ/まんまる
にこだわらなくてもいいかも

パンとご飯の中間
みたいな感覚で食べられるので
いろんなおかずと合いそう
私はエスニックなサラダと一緒に
そのレシピは
そのうち姉妹サイトの方で
登場します



**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

ここで書いた
不親切なairbnbのオーナーJ
の話の続き

電子レンジを移動させ
なんとか使うことができた
でも置いた机の
板が薄くて
このレンジを
長時間置いておいたら
机に跡がつきそうと思ったけど
すごく重かったので
もとあったところに戻すのは嫌だ
それはハウスキーパーに
やってもらおう

でもなんとなく
今までのやりとりから
そのハウスキーパーなる人は
現れない予感がして
レンジの跡が机についた
と後でグチグチ言われるのが
嫌なので
“ちゃんと”教えてあげた

“このレンジ重すぎて
元の場所に戻すの大変だし
移動させて落としたりしたら
嫌だから
この机の上に置いたままに
しておくから
元に戻すのも
ハウスキーパーに
お願いしてね”と

予想通り
ハウスキーパーは現れず
しかもJのせいで
1日遅れのチェックインとなったので
初日分の宿代の返金を
お願いして
“すぐやるよ”と言ってたのに
チェックアウト前日の地点で
それもまだされていない

ムカついたので
“すぐに返金してくれるって
言ってたけどどうなってる?
それと一応伝えておくけど
ハウスキーパー来てないから
電子レンジは
机の上に置いたままに
なってるからね”
とメールした

ハウスキーパーの件はスルー
(知ってる
最初からよこす気なかっただろ)
返金はメールをした数分後には
完了の通知が届いた

私が突っつかなかったら
返金してくれなかったよね
日本人だし
旅してるうちに
ま、いいか1日分ぐらい
と大人しく引き下がる
と思ってたんだろうな
甘いぞJ
この日本人はそうはいかないのよ

他にもムカついたことがあって
私はここに2週間以上泊まったのに
トイレットペーパーは
使いかけの小さめのが1ロールしか
置かれておらず
(自分で買った)
食器用洗剤も
残り3mm位しか入ってなくて
(水で薄めて使った)
ケチというか
なめてるよね

こんな扱いだったのに
泊まったあとにサイトに書くレビューは
悪いこと書くと
今後の営業に差し障ると思って
親切にも
ホストのことは触れず
立地の良さなど
家のことを褒めて
ネガティブなこと
一切書かなかったのに
向こうからの私に対するレビューは
書いてくれなかった!
今まで10回ぐらい
airbnbを使ったけど
レビュー書いてくれなかった人なんて
いなかったよ

F*** you, J!

*ムカつきながら
この旅最後の
スーパーでの買い物



✐バラ形饅頭の材料


◆刺し子使用糸

<白>オリンパス刺し子糸色番1をコーヒー染

<赤>家にあった刺繍糸2本どり

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Tofu steak [mum’s recipe]

豆腐のとろろステーキ
(と家では呼んでいた)
はマミーがよく作っていたもので
Mattさん(父)が挙げた
もう一度食べたいマミーの料理
のうちの1つ

本当は誕生日に作ってあげよう
と思ってたのだけど
その頃は
コロナ感染者が
過去最高になっていて
見送り
1ヶ月ぐらい遅れで
先月作ることに

レシピは残っていなく
自分で作ったことはないけど
いつも作るのを
横で見ていたので
材料はわかる

本番の前に
自分の家で練習してみた
少し塩分が足りないな
あとは合格
と思ったので
めんつゆの量だけ増やして
本番に挑むことに

豆腐と卵は
Mattさんに
買っておいてもらった

そしたら
変則的な大きさの
豆腐を用意してくれちゃって
これ鉄板焼にのせるのに
すごく中途半端な大きさ

それにムカついて(短気)
Mattさんに豆腐を切るのを押しつけ
…….後悔

全然均等じゃないじゃん!

またもやムカつきながら
むりくり豆腐を鉄板にのせ
とろろ液を流し込む

あ、なんか多いな
家で作った時は
フライパンでやったから
鉄板1枚分の
適量がわからなくて
でも強引に全部のせてみた

それは大間違いでした

厚めに切られた豆腐
の上に多すぎるとろろ

本当ならひっくり返さずに
とろろの下の方は
ほんのり焦げて
上は半生でとろっと
するのが正解なのに
下は結構焦げて
上は生生な状態
しょうがないので
上下をひっくり返そうとするも
豆腐が崩れ
ぐちゃぐちゃに

私:もうこれ無理!!!

Matt:全部生で食べられるものだからそれで大丈夫だよ

私:大丈夫じゃない!

泣けてきた
もう泣いてやろうかと思った
(面倒くさいやつだな)
いや、これが
なんでもないおかずなら
こんな気持ちにはならなかったんだけど
この料理を作るよって伝えた時に
Mattさんが
ずっと食べたかったんだよねコレ、と
とっても嬉しそうだったのと
誕生日のお祝いのはずだったのに
上手くいかなかったのが悔しくて
—-家では上手くいったのに….

でももうどうしようもないので
そこで切り上げて食卓へ

何度もムカつくと
ぼやきながら食べ
あ、でも味は正解

Mattさんは
盛りめに
美味しい美味しい、と

そして
作り方を詳しく聞かれ
“自分で作ってみようかな”、と

こんなグダグダでも
ちゃんとあの味になるなら
自分でも作れるな
と思ったんだよね

ということは
結果オーライということで…..

*レシピは
失敗をふまえて
これぐらいの量が
鉄板で焼くには最適という量に調整




前回書いた
青春18切符の旅の続き

なんとか暗くなる前に下山でき
さぁ、湖のまわりを歩きながら
駅まで戻ろうか…..あれ?

私🐦:えぇぇぇ!湖がない!!!!

呆然とする私に反して冷静な友

友🌻:大丈夫大丈夫。(さっと携帯を取り出しGoogle mapで確認)なんか違うところに出ちゃったね。ここだと次の駅の方が近いからそこまで歩こう。

🐦:えーーー湖のまわり歩きたかったのに

🌻:じゃあ明日また来ようよ

🐦:うん!そうする

翌日も18切符を使って
どこかに行こうという予定だったので

そして翌日

友がずっと行ってみたかったという
大津駅の近くのラーメン屋
でお昼を食べてから
余呉湖を目ざすことに

もう少しで大津駅
というところで

🌻:何食べようか迷うから今のうちにメニュー見ておこっと

🐦:あ、そうだね

—-お互いググり中—

🐦:えーーーー!今日臨時休業だって

あと数分で大津駅着なのに

🌻:大丈夫大丈夫。じゃあ京都駅に行こう。micちゃんの好きそうなラーメン屋があるから

🐦:えぇ…..京都駅?
(大きな街が嫌いなこの人)

🌻:駅から近いから!ちゃっとそこまで案内するから

🐦:はーい↷

結果すごく好みのラーメンだった
デザートに抹茶アイス
を食べる予定が
桜を限定でやっていたので
そっちに

湖はほとんど貸し切り状態で
桜もピークは過ぎてたけど
まだ存分に楽しめて

一周7kmぐらいなので
ほどよいウォーキングになって
ここは隠れた名所なのでは
と思った

すぐ近くの琵琶湖は
とっても有名だけど
その近くに
こんなところがあったとは

見つけてくれた友に
感謝です



✐豆腐のとろろステーキ


◆作り方

① 豆腐は厚みを8等分に切り、キッチンペーパーで包み重しをして30分ぐらい水切りする。

② 山芋は皮をむいてすりおろし、卵とめんつゆを加えてよく混ぜる。

③ 鉄板を中火にかけ(なければフライパンでもok)バターを溶かし、1つの鉄板に豆腐を4切れずつ並べ、醤油を全体にちょろっと回しかける。

④ ②のとろろ液を半量ずつ流し込み底面にうっすら焦げ目が付くまで焼く。お好みで刻みのりか青のりを振りかける。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Steamed tofu [mum’s recipe]

今月は
大豆率が高くなりそうな予感

姉妹サイトの方に
イギリスの伝統料理
デザートをup済なので
そちらもよければご覧下さい

これはマミーのレシピで
豆腐のレンジ蒸し
元々のレシピは
ツナが入っていたけど
苦手なので、あの食感が
ナシにして
ザーサイは高菜漬けに変更
最寄りのスーパーで九州物産展
をやっていて
美味しそうだったから

汁物や鍋以外に
豆腐を使う時って
水切りするイメージだけど
このレシピにはそう書いてない
書き忘れ?
そのままだと水分多くて
固まらなくない?と思ったので
ドライの大豆ミンチを
戻さず投入
そしたらこの子達が
水分を吸ってくれるし
ミンチはいい具合に戻されて(予定)
ボリュームもアップ

はい作戦成功
いい具合に固まりつつ
ふわふわ


と思っていたのだけど
先日似たような材料で
CoccoCanさん
卵焼きを作っていて
しかも豆腐は水切りなし

思わずコメント欄に
水切りしなくていいのですか?と
(しなくて大丈夫でした)

それで気づいたのだけど
マミーのレシピは
スプーンですくって食べるもの
だったので
そもそもそんなに固める必要は
なかったんだよね
大豆ミートで
水分吸わせなかった方が
よかったのかも
そういえばマミーの作ってくれたのは
もっとしっとりとしてたような

と思ったので
大豆ミート加えない版も
作ってみた

もう美味しい高菜は
売っていなかったので
CoccoCanさんのマネをして
なばなを切って入れることに
ザーサイ/高菜の代わりになるよう
ゆず種醤油
(ゆずの種を醤油に漬けたもの)
で和えてからね

そしてアサリも加えてみた

結果こっちの方が
柔らかくてしっとりとしていて好き
水切りしないのが
正解だったんだ

まぁ好みにもよるんだろうけど

レシピは
固めバージョンと
柔らかめバージョンの
両方載せておきます

CoccoCanさんの記事を
読んでいなかったら
本来のマミーのレシピ
ではないものを作って終わっていた
お空の上で
違うってば!と
ヤキモキしていたに違いない

毎度お世話になりますヾ(˙❥˙)ノ



**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

直近の旅では
ワイト島という
島に2週間ほど滞在していて
この島は電車が通っているのが
ほんの一部だけ
その始発/終点駅が
ちょっと面白くて

イギリスで1番古い桟橋
全長700mほど
地図のニョキッと突き出た部分↓


に並行して
線路が走っていて

まさに海の上を走る電車!


この動画を撮った日は
ここを歩いて渡り
電車には後日乗って
残念ながらその日は雨で
素敵さ激減しちゃったけど
内装がレトロで


めちゃくちゃ揺れたけど
電車好きには
たまらないと思う

気になった方
Google mapで
イギリスのRyde pierをcheck!



✐豆腐のレンジ蒸しのレシピ

*固めバージョン


*柔らかめバージョン
上記材料の大豆ミンチはなし、あさりを20粒加える。ねぎの代わりになばな等の青菜にしても◯。


◆作り方(共通)
① ねぎ/青菜をみじん切りにする。

② ボールに材料をすべて入れ、木のスプーンなどで全体がなめらかになるまで混ぜる。

③ 耐熱皿に広げラップをかけレンジ600wで6〜7分加熱。人数分に分けて器にいれてもよい。その場合加熱時間は様子を見て調節。

④ レンジから取り出し、醤油、ごま油、おろしショウガをかけて食べる。


◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

Soy meat [Focaccia]


昨日(4/1)
無事新サイトの
1つ目の料理を投稿できたので
その記念に
大豆なフォカッチャを

上にのせた大豆ミンチは
味噌で味つけしたのだけど
(後述レシピ参照)


ちょっと味が薄かったみたいで
ほんのり塩味がするぐらい
でもクランチのように
カリカリして
食感が楽しい
醤油味やトマト味にしたり
そんなに味付けしなくて
食感を楽しむ用途で
何かのパンの上にのせても
よさそう

大豆ミンチをのせると
ボリュームupするので
その分—ちょっとだけだけど
小麦粉を減らして
炭水化物率を下げることも
できるかも

ここでもうちょっと
新サイトについて
説明します

今までここでやっていた
196カ国レシピは
元レシピをテンションでアレンジしてた
ことが多く
ちゃんとした分量も書かず
イマイチだったときも
そのまま残念な結果
を載せてた

それでも
“元レシピ”があったから
成り立っていたけど
(と思いたい)

新サイトでは
ちゃんと分量を全部書くし
(当たり前か)
作ってみて
イマイチだったものは
改良して作り直す
またはボツ案にする
はい、もうちょっと
真面目にやりますよ

コケまくったら
しばらく投稿できない日が
続くかもしれないけど
とりあえず第1回めは
奇跡的に上手くできたので
よかった

このサイトの
それぞれの投稿タイトルは
うん、わかりにくい
全部英語でね

ちょっと前に書いた
しらすのフォカッチャなんて
young sardinesで
自分でも後で見て
何これ?ってなること
間違いナシなのだけど

もともとは
196カ国レシピのみ書いてて
タイトル=国名だったから
英語でよかったのよね
それでずっとやってきたから
そのフォーマットを
崩したくなくて
わかりにくいのは承知で
ここはこれからも
英語のタイトル

その理由に加え
英語のタイトルにしていると
海外の人もフォローしてくれて
その人のサイトを覗きにいく
キッカケになる
自分から新しい人のサイトを
見に行く習性がないのだけど
世界が広がるから
いろいろ見たい気持ちはある

そこで新サイトは
だいたいどんな系統なのか
わかるような
日本語タイトル
+使った主な大豆製品(英語)
の組み合わせにして
もう少しわかりやすくしつつ
引き続き海外の風も呼び込む
そんな感じにしました

まだ最初なので
🐰との会話も多めだけど
そのうち
ほとんどなくなっていくかと(笑)

隣に座らせて一緒に食べたり
お洋服を作ったり
とかはしないけど
心の中で🐰に
“はい、召し上がれ”
とつぶやいてみたら
なんか誰かのために作ってるような
気分になってきて
いつもより
頑張れる気がする

妄想万歳

**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー

Walesには
渋いお城がたくさん

この日はあいにくの天気の中
Kidwelly castleに行き

そのあとPubで知り合いと
まったりしたあと

夜ご飯は
チャイニーズのテイクアウト
にすることに

なんかキッチンから
焦げ臭いニオイがしてくるけど
何か焦がしたのかな

食べ物を受け取って
外に出ると
外の方が焦げ臭い

うわ、火事!


あたり一面煙まるけで
後で焼けたのは教会
とわかったのだけど
何人もの人が
炎の中に人の顔を見た、と

1864年に建てられた
古い教会なので
そこにまつわる人達の亡霊
だという人も

*Mirrorより

信じるか信じないかは
アナタ次第?


✐大豆ミンチのフォカッチャ

B:全粒粉のフォカッチャの⑤で大豆ミンチ(ドライの大豆ミンチ大さじ1と大さじ1/2のお湯と味噌小さじ1を混ぜて5分以上おいたもの)を生地の表面に押さえつけながらのせる。ビニール手袋をしてやるとよい。


◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ

🌸 biscuits [etc]


安く桜味のものを作る方法
を思いついて
桜ご飯を作り

今年に入ってから
何種類か作った
ビスケットも作ってみようと

そういえば
おからパウダーを使って
お菓子を作ってみたいと
思っていたことを
思い出し
全粒粉と混ぜて
作ってみた

生地を混ぜている段階から
焼いてる時のような
ほんのり甘い香りがして

前に作ったビスケットより
豆乳をたくさん吸収して
なんとなくオイルは控えめ
にしたので
豆乳率がだいぶ高くなって
しっとりとした
ビスケットに

うっすらおからの味
炭水化物が少ない感じがする
いいのか悪いのか
お腹にたまらない感じで
体にいいおやつっていう味

今まで作った
玄米粉
全粒粉+コーンミール
に続き
ビスケットは3種類目だけど
それぞれ食感も味も
全然違って
どれも好き

生地に練り込んだ
桜葉は
買ってきた桜餅の
葉っぱをはいで
乾燥させたもの

桜の花は
桜ごはんのところにも
書いたけど
桜茶を水につけて
塩抜きして使用

桜葉は
もっと入れてもいいかな
と思った
がっつり🌸風味にしたかったら
下記レシピの
倍ぐらい入れてもよいかと

Instaに載せたものとは別の
先週行った静岡で撮った
桜の写真も

こちらは富士山

そしてカモメ
鳥苦手な方は
途中からアップになるので
見ない方がいいです

私も苦手な人で
このビデオ/写真
撮ってた時
死ぬほど怖かった
席から落ちそうなぐらい
身を引いて
この素敵な旅を
計画してくれた友達のために
必死で撮ったよ
彼女はプロのカメラマンなので
しょぼいの撮らないように
歯を食いしばって…

彼女は船の上から
カモメに餌をあげられると
知っていて
その餌は
船が動き出す前に
船上で買わないといけないらしく
でもそんなアナウンスは
どこにもない

ママさん3人と
子どもたちのグループが
いることに気づき
“餌があげられること
教えてきてあげるね”と

ちびっ子達
大喜びで
餌あげてた

こういうことが
いつもさらっと出来る
彼女の優しさ
頭の回転の早さに
ホレボレしつつ
私はいつも横で
ぼーっとしてるだけ

学べよ
そろそろ



✐桜ビスケットのレシピ

オーブントースターで焼きやすい量–少量なのでオーブンで焼く方は2倍〜にしてください。


◆作り方
① 豆乳とオイル以外をボールに計り入れ、軽く混ぜる。桜葉は乾燥させたものを細かくして加える。

② 豆乳とオイルを加え全体がまとまるようにゴムベラなどでサクッと混ぜ、均一になったら手でぎゅっとまとめてかたまりにする。

③ 直径3cmぐらいの丸太状にしてラップで包み冷凍庫に1時間入れる。

④ 8等分に切り、それぞれを5mmぐらいの厚さにのばす。上に塩抜きした桜花をのせる。

⑤ 190℃のオーブントースターで15分焼く。

*文字は食用竹炭パウダーを水に溶かし、プラスチックのマドラーで書きました。

◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum’s recipe/sewing)

このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)

◆Sister site—cooking foreign food with soy→here

姉妹サイト–大豆製品を使って世界の料理を作ります→コチラ